/
こんにちは、コスメ&メイクライターの古賀令奈です。大人になるとメイクでの注意点が増えやすいもの。若々しくしたいはずが、老けて見えるメイクになってしまうことが少なくありません。そこで今回は、40代の方向けに王道カラーを使った若見えメイクをご紹介します。
40代になると、しわやくすみなど気になるポイントが増え、メイクでも気を付けるべき部分が増えてきます。その分メイク初心者さんは失敗しやすくなるんです。
それを防ぐためには、少しでも失敗ポイントを減らすために王道カラーを使ってメイクするのがおすすめです!
今回は、王道カラーを使った若見えメイクのやり方をご紹介していきます。
アイシャドウで使いやすい色といえば、やはり王道カラーのブラウン。オールシーン使いやすい色ではあるものの、目元がくすみやすい大人世代には注意したいポイントがあります。
ポイントは、目元全体をブラウンで囲まないこと。ブラウンは基本的に影色であるため、目元が暗く老けて見えやすいです。ダークカラーは上まぶたを中心に使い、下まぶたは明るい色だけを使用して抜け感をつくりましょう。
筆者が使用したのは、ロムアンド「ベターザンアイズ」03 ドライラグラス(税込1,760円)。高密着・高発色で、マットとグリッターを組み合わせた使いやすいパレットです。下まぶたには左上のマットベージュを薄くのせました。
寂しい印象になりがちな大人の目元には、くっきり感が欲しいもの。ナチュラルにしたいからといって淡い色のアイラインを使うと、目がぼやけてしまいがちです。アイラインも定番のブラウンで合わせて、自然な目力をつけてみましょう。
使いやすいのは、ペンシルアイライナー。まつ毛のキワを少しずつ埋めるようにアイラインを入れていきましょう。アイラインの存在感は控えめながらも、くっきりとした目元になります。
今回使用したのは、エクセル「ニュアンスフル ペンシルライナー」NP02 チョコレート(税込1,320円)。強さとやさしさを同居させたナチュラルブラウンです。
やさしいタッチで書けるため、目のキワを埋めるメイクで活躍します。
若々しさを印象づけるには、口元の色ツヤも重要です。似合う色のリップをつけることで、肌が明るく健康的に見えます。
また、ツヤを添えることによって、いきいきとフレッシュな印象が加わります。
パーソナルカラーがイエローベース秋の筆者に合うのは、ブラウンレッドやオレンジ系、コーラル系のリップ。淡い色よりも深みのある色のほうがなじみやすいです。
今回使ったのは、トゥヴェール「ミネラルルージュ」テラコッタレッド(税込1,980円)。合成色素不使用で無添加、リップ級のトリートメント効果を発揮する天然ミネラル美発色ルージュです。イエベ秋の筆者になじみやすく使いやすいカラーで、幅広いメイクやシーンで活躍します。
今回は、王道のカラーを使って若々しく見せるメイクをご紹介しました。
使用したアイテムは、パーソナルカラー別に似合うコスメとメイクレシピが届くmichicosで届いたアイテムです。パーソナルカラー別に似合う使いやすいカラーアイテムが入っているので、使うだけで若見えメイクができるのがうれしいところです。
若く見せたい方やメイクにお悩みの方はぜひ試してみてくださいね。
今なら購入時、注文詳細にクーポンコード「michill0720」を記入した人に、コスメ+1プレゼントのキャンペーン中とのこと。 Amazon payなどでも購入できるのでチェックしてみてくださいね。この記事のライター
コスメコンシェルジュ
古賀令奈
1992
美容ライター。企業のオウンドメディアでのライティングを経て、JCLA 日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュの資格を取得。コスメ・メイク記事を専門とし、主に「ELLE ONLINE」、「マイナビウーマン」「つやプラ」など女性向けウェブ媒体で執筆。執筆業のほか、美容ライター講師、自身が主催する実践型メイク相談室の運営など幅広く活動している。パーソナルカラーはイエベ秋、顔タイプはフレッシュ。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント