/
メイクアップアドバイザーの伊早坂美裕です。メイク方法もメイクアイテムも定期的にアップデートしているのに、なんだかしっくりこないと感じている方はいませんか?もしかすると、年齢を重ねて、眉の位置が下がってきていることが原因かもしれません。そこで今回は、眉の位置が下がってきたと感じたときの対処法と描き方のコツをご紹介します。

眉の位置が下がってきたら、どんな印象になるか確認してみましょう。
眉が下がってくると、目と眉の距離が近くなり、詰まって見えることで老けた印象に見えてしまいます。
眉の下がり方は、眉全体が下がっている場合と、眉尻の方がたるんで下がっている場合があるので、自分はどちらなのかを確認してみましょう。

全体的に下がっている場合、目と眉の距離が近く少し窮屈な印象に見えているので、メイクで目と眉の間にスペースを作ってあげましょう。
アイシャドウはアイホールよりも上に塗らないようにし、眉を描く際には眉下には描き足さず、眉上を描き足すようにして形を作りましょう。
眉下に明るいコンシーラーで線を引きぼかすことで、より目と眉の間にスペースが生まれて、眉をリフトアップさせて見せることができます。

眉頭よりも眉尻が下がっていると、自信がなく困った顔をしているように見えるので、眉尻が眉頭よりも下にならないように形を作っていきましょう。
眉頭よりも下になっている眉尻部分は、コンシーラーで消すか、シェーバーで整えましょう。
眉頭より下に眉尻が来ないようにバランスを見ながら、眉下に描き足すようにして形を作りましょう。
・ハンオールブロウカラー 05/ロムアンド
・ヴィセ リシェ アイブロウペンシルS/ヴィセ リシェ
・ブルームニュアンス ブロウパレット 02/ジルスチュアート

いかがでしたか?眉の位置が下がってきたと感じたときの対処法と描き方のコツをご紹介しました。ご自身の眉の状態に適した描き方を取り入れてみてくださいね!
この記事のライター
メイクアップアドバイザー
伊早坂美裕
2525
美容ライター・メイクアップアドバイザー・日本フェイシャルケア協会認定エステティシャン。スキンケアからメイクまで、キレイになるための幅広い知識を活かし様々な媒体で執筆。自身が運営するブログサイト「Precious muse」では、厳選したアイテムの紹介や、美肌を育むためのこだわりの美容法を発信している。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント