/

分け目で、顔が歪んだり、目が小さいように見えてしまうとしたら…?
そうならない方法を伝授します!後編です。
<<前のページ:篠原さんの美容院で実際に「分け目を変えた」お二人の写真を見比べてみると…

篠原さん「図にしてみました。ズバリ、分け目のあるほうの目が強調されますので、目が大きいほうを分け目にしてください。ただし、クールな印象にしたい場合は、目が小さい方で分けてもかまいません」
星「フェイスラインとのかねあいもありますからね」
篠原さん「そうなんです。分けたほうの目だけでなく、フェイスラインも強調されます」
分け目があるほうの顔の印象が7割!納得できる実際の写真は

篠原さん「どれだけ、分け目のあるほうの顔で認識されるかは、上の写真を見てください。分け目のないほうを隠しても、顔の印象はさほど変わりませんよね。これを逆にすると…」

篠原さん「顔の印象がちがいますよね。全顔を見たときにくらべ、違和感を覚えます」
星「なるほど、分け目あるほうの顔が7割、納得です!」
篠原さん「これが分け目マジックです。どちら側を見せたいのか、目とフェイスラインを基準に分け目を設定して、きれいな顔を手に入れましょう!」
篠原さんの髪型アドバイスが心に刺さるのには理由があります。
感覚でデザインするのではなく、どんな人にも有効な独自の理論を確立しているからなのです。
篠原さんのお店で髪型診断を受けると、その場で写真を見ながら説明を受けられるのはもちろん、スマホに写真を送っていただくこともできるので、自分で納得がいくまで何度でも見返すことができます。
長年決めかねていることにもバシっと正解が見つかるので、かなりスッキリします!
日本髪型研究所では、この他にもたくさんのメソッドをご紹介。
(構成・文/星雅代)
この記事はリバイバル配信です
この記事のライター
OTONA SALONE|オトナサローネ
1151
女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント