アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

そのパサパサ髪、乾かし方が原因かも? NGなドライヤーのあて方とは(前編)

/

他のおすすめ記事を読む
元美容部員が教える!ツヤ肌・マット肌の仕上がり別「ベースメイクマニュアル」

目次

「似合う髪型がわからない」「切りたいんだけど、どのくらい切ればいいかがわからない」「いつもひとつ結びになっちゃう」…

インスタで4万フォロワー以上のアカウント、日本髪型研究所・似合う髪型コンサルタントの篠原龍さん。「似合う髪型のつくりかた」がいま話題です。

 

篠原さん「今日はヘアケアの話をしましょう。ドライヤーの使い方なんてどうでしょう?」

オトナサローネ編集部 星(以下星)「ドライヤーですか。私、かなり適当な使い方をしてます…ドライヤーにもNGや、正しい使い方があるんですか?」

篠原さん「もちろんです!間違った使い方をしていると、せっかくのキレイな髪が台無しになってしまいます!」

 

なんでドライヤーが必要なの?

 

篠原さん「そもそもなんでドライヤーするのかといえば、髪に水がつくとキューティクルが開いてしまうからなんです」

 

篠原さん「濡れたまま自然乾燥させると、キューティクルが開いたまま。髪がパサパサになります。ツヤのある髪というのはキューティクルが閉じているので、それとは正反対の状態になってしまうんです」

星「なるほど…洗った後にキューティクルをしっかり閉じるのが重要なんですね」

 

ドライヤーの3つのコツ

ドライヤーの3つのコツ

篠原さん「ドライヤーの正しい使い方のコツは、3つの『ど』です」

 

篠原さん「まずは1つ目、キューティクルを閉じる角度。真横から風をあてると、キューティクルが巻き上がり、開いてしまいます。これが一番NGな当て方です。」

星「なるほど、キューティクルが開きやすい・閉じやすい角度があるんですね。」

篠原さん「はい、キューティクルをきれいに閉じるためには、斜め上からドライヤーをあてるように気をつけてください。」

▶▶次ページ:これを知らないと髪がゴワゴワに!ドライヤーの当て方を完全マスター!

(構成/文 星雅代)

関連記事



この記事のライター

OTONA SALONE|オトナサローネ

女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
元美容部員が教える!ツヤ肌・マット肌の仕上がり別「ベースメイクマニュアル」

トップへ戻る

ビューティの人気ランキング

新着

公式アカウント