/

12月1週の週末、東京・原宿で雑誌『健康』とオトナサローネ『アフタヌーンエイジプロジェクト』共催のフェムケアイベント『フェムの市』が開催されました。

2日間で1000名を超えるお客様にご来場いただき、会場は常に大盛況。5回開催されたスペシャルセミナーもすべて満席をいただき、「また開催してほしい」というたくさんの声に主催メンバー一同大喜びです。ご来場、またセミナーご視聴をありがとうございます。
さて、会場に並んだフェムケアアイテムの中でもひときわ興味を集めていたのは、「暮らしの香りをトータルでプロデュースする」新サービス、ライオン株式会社の「by me」です。

by meとは、3タイプの「香りのないベース」ソフナー(柔軟剤)・ファブリックミスト・リフレッシュミストに、好みの香りを組み合わせて使うという、まったく新しいトータルな香りプロデュースシステム。
香りには、自分で自由に好みの香りを作る「マイブレンド」のほか、特別にブレンドされた香りからお気に入りを見つける「セレクトブレンド」の2タイプがあります。
「マイブレンド」は人気の高いアロマの素材をイメ―ジしたエッセンス同士を組み合わせて、気分やシーンに合った好みの香りを自由に手作りする、より自由度の高いシステム。
いっぽうの「セレクトブレンド」は、AI診断を利用することもできます。好きな香りを探る質問に回答すると、AIがあなたのために特別にブレンドされた香りを提案してくれます。
「自分で好みの香りを組み合わせるのも楽しいですが、AIに診断してもらうのもまた、思いがけない香りが登場するので人気なんですよ!」
と教えてくれたのは担当の敷波さん。
確かに普段の香水も、自分では買う機会がなかったいただきものを使い始めたら「あれ、これいいな!」と気に入ってしまい、結局リピートなんてことがよくあります。
普段の私ならばアクアや柑橘を選ぶことが多いのですが、ものは試しとさっそくAI診断を試してみると……

こんなふうに、ビジュアルやキーワードを選びながら進めていく12の質問がまたちょっと楽しいんです。

特にこの、キーワードを5つ選ぶ設問なんて、自分が何を好きなのか考えなおすのにとってもいいレッスンだったりして。
そして結果は……

うわー、本当に意外。ウッディ推しですね! 甘さや深さ、重たさのない香りが好きなのですが、ウッディフレッシュってどういう香りなんだろう!
by meのAI診断では、このあとトライアルセットを申し込む前に、無料で11種類のセレクトブレンドのサンプルをフレグランスカードとして受け取ることができます!

ジェントルサボンの香り、ドリーミンブロッサムの香り、グリーンシャワーの香り、スプリングデイの香り、ロージーハグの香り、ローズギフトの香り、グロッシーピンクの香り、クリアフローラルの香り、エレガントウッディの香り、ロマンティックスパイスの香り、ウッディフレッシュの香りの11種。どんな香りなのか、想像が膨らみます。

この記事のライター
OTONA SALONE|オトナサローネ
1151
女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント