/

今回は、自身も40代である時短美容家の並木まきが、SNSを中心に人気を集めてはいるけれど、40代が使うにはあまりおすすめできないコスメを3つピックアップしました。後編です。

40代の唇には、ツヤ感があったほうが全体の印象がヘルシーに。それは紛れもない事実だけれど、ツヤツヤを通り越して、テラテラと光るリップアイテムは、どんなに流行っていても40代にはちょっと難しいのも確かです。
SNSを中心に、輝きやツヤ感の強いリップアイテムは、まだまだ人気。マットな質感のリップも流行ってはいるけれど「やっぱりツヤが恋しい!」とツヤツヤリップの人気は、今のところ不滅の気配です。
しかし輝きが強いアイテムほど、唇に塗るとテラテラとした生々しい輝きに。これが40代の顔を物欲しそうに感じさせたり品がない印象を与えたりしやすく、さらにはチープな雰囲気を醸す原因にもなりやすいのです。
大人世代の口もとは、品格がある仕上がりがベスト。どんなに流行っていても、テラテラとした光り方をするアイテムは、できるだけ避けたほうが安全です。
塗ると、かえって貧相に!? 危険なアイテムは 次ページ

ここ最近はマツエクを卒業し、自まつ毛を育てながらマスカラで目もとを装う人も増えている傾向に。私の周辺でも「マツエクは、やっぱりまつ毛が傷みそう」という理由から、マスカラ派にシフトした40代は多い様子です。
マスカラ派になると、毎日のメイクに変化をつけるにあたりカラーマスカラは強い味方。最近では、ブラックやブラウンの選択肢が豊富なだけでなく、柔らかさを出すベージュ系のマスカラもSNSを中心に人気です。
けれど!ベージュ系のマスカラは、どんなに立派な自まつ毛をもっていても、ブラックやブラウン、ネイビーなどの濃い色と比べれば、目もとのインパクトが弱く見える点は否めません。
ベージュ色は、遠目からだとまつ毛に色がついていないばかりか、自まつ毛以上に透けて見えることから、40代は貧相な目もとに見えるリスクも高め。せっかくメイクをしているのに、実年齢よりも老けた印象になる要素にもなりえますし「まつ毛だけ、“すっぴん”ですか?」とあらぬ誤解を招く原因にもなりやすいのです。
「SNSで流行っているから」と過信するのは… 次ページ
SNSでバズっているコスメは、単体で見たときには「かわいい!」となっても、いざ自分の顔に塗ってみると、なんだかちょっと微妙…となるのも、40代にはありがちな展開です。
コスメ選びにおいて「SNSで流行っているから大丈夫」と過信するのは、ちょっと待って!
自分ではイケてるつもりでも、まわりから苦笑されているようなメイクは、できるだけ避けたいところです。
この記事のライター
OTONA SALONE|オトナサローネ
1151
女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント