アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

40代のアイラインは黒じゃないほうがよい理由とは?40代が避けるべき【NGアイライン】3選

/

他のおすすめ記事を読む
顔型別!面長・丸顔・エラ張りさんそれぞれの失敗しないチークの入れ方ガイド

目次

こんにちは。以前は美容部員とアパレル販売員をしておりました、イラストレーターのヤベミユキです。

美容部員時代のおせっかい心から、大人美容についてのあれこれを発信していきます。

 

【連載 ヤベミユキの「5年後のキレイに差がつく」美容エッセイ】

 

メイクをしていてぶつかる壁。そのひとつが「アイラインが難しい」ということ。

太く描きすぎるとキツく見えたり、かといって顔の印象が弱まる大人世代は何もしないとぼやけてしまう……。

視線が集まる目元なので、アイラインの角度や太さが変わるだけで顔全体のイメージが大きく変わってしまい、時代や年代から外れてしまうと一気におば見えしてしまう危険なパーツでもあります。

今回は、40代が避けたいNGアイラインを3つ紹介していきます。

 

【こちらの記事も読まれています】

▶▶なんか古い!? 40代の時代を感じさせるアイメイクが即垢抜ける「たった2つのポイント」とは

 

NGアイライン① 黒の太すぎるキャットライン

黒のアイラインをガッツリ入れてしまうと目力が出すぎて古見えにつながるので要注意。

また、強すぎるキャットラインは(昔はキャットラインが強ければ強いほどイケていましたよね)

時代遅れに。

黒のアイライナーを使う時は細めに、まつ毛の間を埋めるようなイメージで使いましょう。

 

NGアイライン② タレ目アイライン

守りたくなるような垂れ目アイラインは可愛いのですが、大人世代は顔のたるみや三角目(瞼のたるみ)を強調してしまうので注意が必要です。

気づかないうちにまぶたが下がってきていて、真っ直ぐに引いているつもりでもアイラインが下がりがちなので、メイクするときは注意しましょう。

 

NGアイラインその3 カラフル過ぎるアイライン

トレンドのカラーアイラインも大人世代は顔から浮きやすく、若作りに見えてしまうことも。

白→存在感が強いので、淡いグレーなどで代用しましょう。

ピンク、赤→鮮やかすぎると結膜炎みたいになりがちなので、ピンクブラウンやボルドーがおすすめ。

ブルー系→肌と反対色なので難易度高め。滲んでクマ見えする事もあるので避けたほうがベター。

 

40代のアイラインは黒じゃないほうがよい?

40代のアイラインは「黒」じゃないほうがよい理由

先ほどの復習ですが、今大人世代が目指したいアイラインは、ナチュラルでほどよく存在感のなる目元

またアイシャドウのトレンドもシアーで軽めの物になっていいるので、黒よりもなじみのよいダークブラウンがおすすめです。

その上でハンサムにしたい時はグレー系、女性らしくしたい時は赤みブラウンも◎。

もし赤やピンクなどのカラーを使いたい時は肌になじむくすみカラーを選んでみてください。

テラコッタやブラウンを帯びたピンクも使いやすいですよ。

ブルー系を使いたいときは、オレンジのアイシャドウなどと合わせて血色よく仕上げましょう。

 

いかがでしたか?

ポイントをおさえて40代が素敵に見えるアイラインメイクを楽しんでくださいね。


関連記事



この記事のライター

OTONA SALONE|オトナサローネ

女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
顔型別!面長・丸顔・エラ張りさんそれぞれの失敗しないチークの入れ方ガイド

トップへ戻る

ビューティの人気ランキング

新着

公式アカウント