アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

美しいメイクは「準備が9割」。案外できていない! 整えておくべき3つのメイク環境

/

他のおすすめ記事を読む
顔型別!面長・丸顔・エラ張りさんそれぞれの失敗しないチークの入れ方ガイド

目次

こんにちは、美容家の中村菜月です。多くの方がメイクアップの技術に注目しがちですが、実はメイクの出来栄えは「準備が9割」と言っても過言ではありません!

メイクアップの技術が重要であることは間違いありませんが、その完成度を左右するのが準備段階です。
今回は、メイクの際に使用する道具や明るさについてご紹介します。これだけでも「いつものメイクよりきれいに見える!」と感じますので、ぜひ試してみてくださいね。

準備① 鏡の選び方と清潔さ

写真/著者提供

メイクをする際、鏡は誰もが使用するアイテムの一つです。卓上タイプやコンパクトタイプなど様々な種類の鏡がありますが、みなさんはどのようなタイプの鏡を使っているでしょうか?

メイクをする際の鏡として適切なのは、顔全体が映る鏡です。
小さすぎるとポイントメイクはやりやすくても、顔全体をみた時にバランスが異なってしまう場合があります。
そのため、顔全体が映る大きめの鏡と、ポイントメイクを細部までチェックするための小さめの鏡や拡大鏡付きなどと併用することもおすすめです。

また、鏡の清潔さもメイクの仕上がりに大きく影響します。
汚れや曇りがあると、メイクの細部が見えづらくなり肌の印象やカラーの見え方が異なります。
少し手間でも、鏡を使用する前には汚れや指紋などきれいに拭き取ってから使用すると実際の顔に近い状態でメイクをすることができます。

 

 

準備② 照明の明るさ

写真/著者提供

外出中やメイク直しをする際に、「朝とメイクが違って見える!」ということはありませんか?もしかしたら、朝メイクをしたときと照明の明るさが異なっているため色味や質感が違って見えてしまっているのかもしれません。

特に、オレンジ系の照明を使用しているとアイメイクやチークなどが実際のカラーより薄く見えて、外出先ではケバい印象になっていることもあります!
そのため、メイクを行うときは、自然光に近い明るさの照明を使用することをおすすめします。

また、部屋の照明が暗い場合は、自然な明かりが入る窓側でメイクをするようにしましょう。

 

 

準備③ ブラシとスポンジの清潔さ

写真/著者提供

ブラシは、ファンデーション、チーク、アイシャドウなど、ほぼ全てのメイクで使用し、ファンデーションやパウダーではスポンジを使いますよね。毎日当たり前のように使っているブラシやスポンジも状態次第でメイクの仕上がりが異なります。

ブラシやスポンジは、何度も使用していると皮脂を吸収して酸化するため、くすんで見えやすくなります。また、別のカラーを使用する際に前回使用したカラーと混ざってしまい、キレイに発色しないことがあります。

このように、メイクの仕上がりに直結するだけでなく、汚れたブラシやスポンジは、肌トラブルの原因となる可能性があります。そのため、洗顔石鹸などを使用して水洗いを行い清潔に保つことをおすすめします。

 

 

メイクの準備が美しさを引き出す

美しいメイクのためには、コスメ選びも大切ですが、それ以上に日々の準備が重要です。鏡の選び方や適切な照明、清潔なアイテムは、メイクの完成度を格段に高めます!普段使用するアイテムだからこそ美しく使用して、毎日のメイクを楽しんでくださいね。

 

【更年期のキレイのために!「おうち美容」関連記事】

■【富裕層の40~50代女性】美肌でいるために「やらない」と決めている5つの美容法


関連記事



この記事のライター

OTONA SALONE|オトナサローネ

女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
顔型別!面長・丸顔・エラ張りさんそれぞれの失敗しないチークの入れ方ガイド

トップへ戻る

ビューティの人気ランキング

新着

公式アカウント