アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

大阪のギャグから生まれた6種のフレーバーティー「大阪ちゃうちゃうちゃ」発売

/

他のおすすめ記事を読む
ファミマが今年もやってくれた!芋堀りできる体験型デザートも♡食べ逃したらショックな新作7選

目次


みどり製菓は、大阪らしい楽しさと美味しさが詰まったフレーバーティー「大阪ちゃうちゃうちゃ」2包入/350円(税別)を11月6日(月)より発売する。

同商品は、新大阪・梅田・難波などの小売店舗もしくはみどり製菓の通販サイトで購入可能だ。

パッケージにダジャレが隠れた6種のフレーバーティー

「ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」「ちゃうちゃうちゃうちゃうちゃう?」。

このやり取りは、大阪弁を元にした大阪では定番のダジャレで、その意味は「チャウチャウ犬ではないのではないか?」「いいえ、チャウチャウ犬でしょう?」だ。


このダジャレから生まれた商品が「大阪ちゃうちゃうちゃ」。

愛らしい「ちゃうちゃう」がロゴマークのフレーバーティーが全部で6種類あり、それぞれのパッケージにダジャレが隠れている。


シトラスジャスミン茶の「安眠・快眠・これジャスミン。」、


ミックスベリー茶の「サンキューベリーマッチ」、


スパイシーチャイの「えらいこうちゃ。」、


目を疑いたくなる青いバタフライピー茶「おちゃちゃうんちゃう?」、


黒豆プーアル茶は「ティー」と「チャー」で先生が描かれ、


王のオキニ(お気に入り)のアールグレイ紅茶「おおきに」がある。

お土産として渡す相手が関西圏外であれば、尚更どれも説明しなければわかりにくいものばかりだろう。しかし、同社の専務取締役・翠大輔氏は、「お土産・プレゼントとして誰かに手渡した時に会話と笑顔が生まれる商品にしたいと思いました。クスっと笑っていただいてお茶を飲んでホッとリラックスして頂けるコミュニケーションツールになればと思っています。」と語っている。

笑顔で感謝や気持ちを伝えられるプチギフト


みどり製菓は、大阪で1959年に創業して60年以上、半生菓子と呼ばれる細工ゼリーや琥珀糖などを製造してきた老舗の菓子メーカー。


大阪の手土産としてわらび餅カステラ「みすたぁわらかす」や「みせすぷりてぃ(アッサムライチ紅茶)」なども販売しており、ユニークさがうかがえる。

「大阪ちゃうちゃうちゃ」シリーズは、普段から菓子に合うお茶を探して飲んでいるという翠大輔氏が「笑顔で感謝や気持ちを伝えられるプチギフト」として企画・商品化した商品だ。

「大阪ちゃうちゃうちゃ」シリーズで、美味しさとユーモアを贈ってみては。

みどり製菓公式サイト:https://www.midoriseika.com/
みどり製菓Instaglam:https://www.instagram.com/midoriseika/

(Higuchi)



この記事のライター

STRAIGHT PRESS

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けて、ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノなどの最新情報を“ストレート”に発信します。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
ファミマが今年もやってくれた!芋堀りできる体験型デザートも♡食べ逃したらショックな新作7選

トップへ戻る

グルメ・おでかけの人気ランキング

新着

公式アカウント