アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

ただのポテサラにこれを入れるだけで「お店の味」になるってホント?

/

他のおすすめ記事を読む
ガストが本気出してきた…!希少部位がこのボリュームで999円?!高レベルな秋新作メニュー

目次

こんにちは、ワインバルvivoの花本です。さて今日は、前回紹介した自家製マヨネーズを使って、バルの定番「ロシアンポテトサラダ」に挑戦です。

バルのポテトサラダはロシア風??

スペインのバルに行くと必ずと言っていいほどおいてある「ロシアンポテトサラダ」。一見、茹でたジャガイモとツナをマヨネーズで合わせただけの、日本でもよく見かける普通のポテトサラダ。これの一体どこがロシア風なのか? ?  食べてみてもよく分かりませんが……。

 

ツナとピクルスと固ゆで卵。

実はコレ、19世紀中頃、モスクワにあったフレンチレストラン「エルミタージュ」のシェフ、オリヴィエ氏が考案したサラダ。 材料はジャガイモ、ツナ、固ゆで卵、キュウリ、ニンジン、キュウリのピクルスなどの野菜を材料として使用する……となっています。なるほど、モスクワ発祥のポテトサラダだから、この料理名なんですね。

特徴はツナとゆで卵とピクルスが入ること。

 

▶さっそく作っていきましょう

【材料】

ジャガイモ(メークイン)    3個(300g)

ツナ缶                                         100g

ゆで卵(固ゆで)                    2個

ピクルス                                     50g

自家製マヨネーズ                    60g (作り方はこちら)

塩・コショウ                            少々

 

【作り方】

まずは卵とジャガイモを茹でましょう。卵は固ゆで、ジャガイモは皮付きのまま茹でると美味しいポテトサラダに仕上がります。後は材料を全部混ぜ合わせれば完成なのですが……今回は食材それぞれの食感も楽しめるよう、敢えて包丁は使用せずに全部手で潰して混ぜ合わせて作っていきます。

 

じゃがいもとゆで卵はこのくらいで大丈夫です。あえて不揃いに。

 

ちょっと硬いですが、がんばってピクルスも手で潰しちゃいましょう。

 

 

あとは塩、ツナ、マヨネーズを合わせれば完成です。この時も混ぜすぎない方がよいですね。包丁を使用しないため、食材の断面はゴツゴツしたまま。そこに自家製マヨネーズがよく絡み、美味しいポテトサラダになりますよ。仕上げにオリーブオイルと黒こしょうをひいてあげると、よりバルらしくなりますね。

作りたても美味しいですが、翌日以降も味がなじんでオススメです。冷蔵庫で5日前後は保存できるので、お時間ある時に作りおきしていただいて、お楽しみください。

 

 

 

 


関連記事



この記事のライター

OTONA SALONE|オトナサローネ

女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
ガストが本気出してきた…!希少部位がこのボリュームで999円?!高レベルな秋新作メニュー

トップへ戻る

グルメ・おでかけの人気ランキング

新着

公式アカウント