アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

【大阪府泉佐野市】子育て世帯を支援する在宅ワーク講座「はじめの一歩」開講!体験説明会を開催

/

他のおすすめ記事を読む
夏の穴場スポット見つけた!大人も子供も楽しめる♡暑さを忘れる夜イベント大集合!

目次


大阪府泉佐野市と、民間企業のK-FIRST(ケーファースト)、BizMow(ビズモウ)が連携し、「働きたいけれど、外に出られない」という悩みを抱える泉佐野市在住の子育て世帯や通勤が難しい人々を支援するため、在宅ワーク講座「はじめの一歩」を9月より開講する。

講座開講の背景

在宅ワーク講座「はじめの一歩」開講の背景にあるのは、泉佐野市における女性の一時的離職率の高さや、地域企業の少なさによる近隣での就労機会の制約といった構造的な課題だという。

とくに子育て中の女性は「育児と仕事を両立したい」と願いながらも、時間や移動の制約から、働きたくても一歩を踏み出せない状況に置かれがちだ。

在宅ワーク講座「はじめの一歩」は、そうした人々に向けて、在宅ワークを実践的に学べる場として設計されている。スキル習得はもちろん、仕事の始め方、オンライン環境の整え方、在宅で働くための心構え、さらにはビジネススキルまで、就労に必要な知識を段階的に学べる実践的なカリキュラムが提供される。

また、未経験でも安心して参加できるよう、少人数制・コミュニティ型で運営し、学びながら支え合える安心の場を整えている。

在宅ワークを通じて、“自分らしい働き方”を取り戻し、就労のチャンスをつかんでほしい。この講座は、子育てと両立できる仕事を知り、仲間とつながりながら新しい一歩を踏み出すきっかけになる。


講座の運営には、レンタルオフィス「Re:ZONE」(リゾーン)を展開するK-FIRSTと、在宅ワーク支援に豊富な実績を持つBizMowが連携。泉佐野市という行政機関ならではの信頼性と地域ネットワークに、民間の専門性と実行力を掛け合わせた地域密着型の就労支援モデルとなっている。

講座概要

在宅ワーク講座「はじめの一歩」の開講日は9月11日(木)。現在、申込フォームにて受講者を受け付け中で、申込締切日は8月20日(水)。定員は8名(抽選制)。受講料は8,800円(税込)で、講座回数は全15回(オフライン3回/オンライン12回)となっている。

また、体験説明会が、8月7日(木)の13:00~14:30に、エブノ泉の森ホール 会議室(中)で開催される。体験説明会の参加者も、現在申込フォームにて受付中だ。

K-FIRSTの取り組み

K-FIRSTは2014年に創業した不動産管理会社。「可能性をシェアする。」をミッションに掲げ、築古ビルを再生し、人と空間の最適なマッチングを通じて“新たな可能性”を創出する企業だ。

自社で展開するレンタルオフィス「Re:ZONE」では、築古ビルをスモールオフィスへとリノベーション。現在、関西を中心に50拠点以上展開しており、地域や個人の多様なニーズに応じた空間を提供し、人と場所、それぞれの可能性をつなぎ、挑戦を後押しする場づくりを進めている。

さらに、在宅ワーク講座やキャリア支援など、「空間」だけでなく「人の挑戦」にも寄り添う事業を推進中。「再生できるのは、ビルだけじゃない。」という思いで空間と人の可能性をシェアし、挑戦の連鎖が広がる社会の実現を目指している。

子育ても仕事も、どちらもあきらめたくないという泉佐野市在住の人に向けた在宅ワーク講座「はじめの一歩」をチェックしてみては。

◾在宅ワーク講座「はじめの一歩」
HP:https://kfirst.jp/work
申込フォーム:https://kfirst.jp/work/#contact
体験説明会申込フォーム:https://kfirst.jp/work/briefing

(yukari)

The post 【大阪府泉佐野市】子育て世帯を支援する在宅ワーク講座「はじめの一歩」開講!体験説明会を開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.



この記事のライター

STRAIGHT PRESS

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けて、ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノなどの最新情報を“ストレート”に発信します。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
夏の穴場スポット見つけた!大人も子供も楽しめる♡暑さを忘れる夜イベント大集合!

トップへ戻る

グルメ・おでかけの人気ランキング

新着

公式アカウント