アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

これ作るためにサバ買ってます!しみじみ美味しい本格「さばのキーマビリヤニ」

/

他のおすすめ記事を読む
NewDaysがやってくれた!どこか懐かしくてちょっと新しい!昭和~平成レトロフェアが開催

目次

今回は、スパイス料理研究家・一条もんこさんの著書『一条もんこの あしたも食べたいキーマカレー100』から、毎日食べても飽きない「キーマカレー」のレシピをご紹介します。少ない材料とシンプルな工程で、驚くほど本格的な味わいが楽しめると評判の一冊です。

すべてのレシピは、平均3ステップ・調理時間15分以内という手軽さが魅力。さらに、失敗しないコツや、すぐに役立つ調理テクニックもたっぷり詰まっています。

そんな『一条もんこの あしたも食べたいキーマカレー100』から、特に人気のレシピを厳選して連続掲載いたします!

<<5分でできちゃうキーマはこちら

 

さばのキーマビリヤニ

脂の乗ったさばのうまみがパラリと炊けた米にからんで、口の中でまざります。

水煮缶を使ってもおいしく作れます。

辛さレベル…3段階中の1(優しい辛さ)

 

【材料(3~4人分)】

バスマティライス……200g
さば(半身)…… 1枚
玉ねぎ(あらいみじん切り)…… 200g

 

A
ココナッツミルク……100ml
梅干し(刻む)…… 大さじ1/2
おろしにんにく、おろししょうが……各小さじ1/2

●ホールスパイス
クミン……小さじ1
黒こしょう……小さじ1/4
ローリエ……2枚

 

●パウダースパイス
クミン、コリアンダー……小さじ1
ターメリック、チリペッパー……各小さじ1/2

サラダ油……大さじ3

 

【作り方】

1: バスマティライスは洗わず、たっぷりの水に15分ほどつけ、ざるに上げる。

2: 鍋にサラダ油大さじ1を熱し、さばの両面をこんがりと焼いてとり出し、皮と骨を除いてほぐす。

3: 同じ鍋に残りのサラダ油、玉ねぎ、ホールスパイスを入れ、玉ねぎが茶色くフライドオニオン状になるまでいためる。

4: Aとパウダースパイス、水100mlを加え、煮立ってから3分ほど煮て火を止める。

5: 別の鍋に1ℓの湯を沸かし、塩小さじ1、サラダ油大さじ1/2(各分量外)を加え、1を6分ゆでる。ざるに上げてしっかりと湯をきり、鍋に戻して蓋をし、蒸らす。

6: 4の鍋に5をしゃもじ2〜3杯分を残して重ね、蓋をして弱火で3分加熱する。

7: 6で残した米を色米にして、6に重ねる。

 

ココナッツの香りがふわり♡

撮影/鈴木正美

手間をかけるに見合う美味しさです!

 

 


関連記事



この記事のライター

OTONA SALONE|オトナサローネ

女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
NewDaysがやってくれた!どこか懐かしくてちょっと新しい!昭和~平成レトロフェアが開催

トップへ戻る

グルメ・おでかけの人気ランキング

新着

公式アカウント