アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

サンクトガーレンから泡までジューシーなパイナップル風味のビールが登場!

/

他のおすすめ記事を読む
こりゃ可愛すぎて食べられないよ♡数量限定だから急がなきゃ!コジコジコラボのスイーツ

目次


日本で地ビールが解禁する以前より、アメリカで小規模ビールの製造販売を行っていた“元祖地ビール屋”「サンクトガーレン」から、ゴールデンパインを贅沢に使用したフルーツビール「パイナップルエール」が登場!4月23日(木)〜9月末の夏季限定で、「サンクトガーレン」オンラインショップや日本橋髙島屋、小田急百貨店新宿店ハルクフードなどで発売される。

泡までジューシー!パイナップル風味のビール


今回発売の「パイナップルエール」330ml/460円(税別)で使用しているのは、デルモンテの管理農園で栽培され、横浜の工場で手切りされたゴールデンパイン。


デルモンテでは果実にストレスを与えない手切りラインが中心となっており、果汁も香りもロスのない果実をビールに使うことができる。


1回の仕込みに使用しているのは約600kgのゴールデンパインで、果実はビールが発酵する前の麦汁(ばくじゅう)に投入。果実と麦汁の糖分を一緒に発酵させることで、泡までジューシーなパイナップル風味を感じられるビールに仕上がっている。

ベースのビールをリニューアル!

さらに、昨年よりベースのビールを、アメリカンペールエールから「Brut IPA(ブリュットアイピーエー)」へとリニューアル。「Brut IPA」はブリュット(辛口)のシャンパンからインスピレーションを受けた新しいビアスタイルで、強いホップフレーバーをもちながらも、非常にドライで苦味も軽やかなのが特徴だ。


麦芽のふくよかなコクを活かしたスタイルから、それを削ぎ落としたスタイルへと変更したことで、パイナップルのみずみずしさがより一層際立つ味わいになっている。

なお、日本ではビールに果物を使用する場合“麦芽量の5%以内”と決められているが、「パイナップルエール」には麦芽量30%の果物を贅沢に使用しているため「発泡酒」として発売される。


この時期にしか味わえないパイナップル風味のビールを、ぜひお試しあれ!



この記事のライター

STRAIGHT PRESS

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けて、ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノなどの最新情報を“ストレート”に発信します。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
こりゃ可愛すぎて食べられないよ♡数量限定だから急がなきゃ!コジコジコラボのスイーツ

トップへ戻る

グルメ・おでかけの人気ランキング

新着

公式アカウント