
/
今回は、大人世代が取り入れてはいけないオバ見えニットアップとおしゃれ見えするニットアップの違いについてご紹介します。【後編】です。
体にフィットしたデザインがNGなら、ゆったりしたシルエットはOKだろう…というわけにいかないのがニットアップの難しいところ。トップスもボトムスもオーバーサイズのニットアップは逆にパジャマ感が強く引き締まりのない印象になります。ではどのようなデザインを選べば良いか。それは、二の腕と下腹部、お尻のラインをカバーできるニットアップです。
トップスはデコルテがキレイに見えるボートネック(またはラウンドネック)の総針ニット。袖はぽわんとした立体的なデザインを選ぶと二の腕の膨らみをカバーできます。ボトムスはハイウエストのフレアスカートがおすすめです。ウエスト、下腹部はフィットさせつつも脚のつけ根あたりから裾にかけてスカート幅が広がるデザインは気になるパーツだけを上手にカバーアップさせてくれます。
総針(そうしん)ニットとは、編み機にある全ての針を使って編まれたニットのことを指します。編み目がぎゅっと詰まっているので、目の粗いにニットに比べて程よい硬さとハリがあるのが特徴的。体に馴染みすぎず、生地が自立しているので着崩れや着膨れを起こしにくいという利点があります。
ニットアップは柔らかすぎるものを選ぶと一気に野暮ったく見えるので、総針タイプのニットアップを選ぶのがスタイルアップの秘訣とも言えそうです。ぜひ、アイテム選びや着こなしの参考にしてみてくださいね!
この記事のライター
OTONA SALONE|オトナサローネ
1151
女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]
ファッションの人気ランキング
新着
公式アカウント