
/
「OMO5沖縄那覇(おも) by 星野リゾート」では2024年12月から「琉球のひととき 宵の宴」がスタート。那覇の良いものが集合する夜市や泡盛を気軽に体験できる入門講座、三線の音楽ライブなど館内のナイトコンテンツが充実しています。到着が夜遅くになっても大丈夫!思う存分、那覇を楽しめるホテルです。
出典:OMO5沖縄那覇
「テンションあがる『街ナカ』ホテル」がブランドコンセプトの「OMO(おも)」のひとつ「OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート」にて、2024年12月からナイトコンテンツ「琉球のひととき 宵の宴」が始まりました。
OMO5沖縄那覇のコンセプトは「バザールって、ちむどんどん♬」。琉球王朝時代から独自の情緒を育んできた那覇の街全体を「バザール(市場)」と捉え、今に受け継がれるディープな那覇文化に「ちむどんどん(胸がどきどきわくわく)」する楽しい旅を提案します。
ゲストと那覇の街をつなぐパブリックスペース「OMOベース」には、吹き抜け空間に丸、三角、四角など、さまざまな幾何学文様をあしらった「花格子」が施されており、カジュアルでありながら上質感ある雰囲気を醸し出します。1階にある「OMOカフェ&バル」では朝食やスイーツなどのメニューを楽しめますよ。
1階に設置された「ご近所マップ」には、近所を愛するスタッフがおすすめするお店やスポットが紹介されており、那覇のディープな情報を把握できます。2階にある「ゆんたくライブラリー」は、琉球ガラスやシーサーなど「沖縄」が詰まったくつろぎの空間です。
出典:OMO5沖縄那覇
「OMO5沖縄那覇」には、夜遅い時間帯にチェックインするゲストも多いのですが、その時間には那覇の飲食店や土産店などの多くは閉まっています。そこで、遅い到着でも那覇の魅力をより満喫していただきたいとの思いで、知られざる那覇をホテル館内で体験できるナイトコンテンツが企画されました。
OMOベース1階フロント前で行われる「那覇めぐる夜市」には、那覇の良いものが大集合します。
出典:OMO5沖縄那覇
街を知り尽くしたスタッフがお薦めする、周辺店舗の商品が一堂に集結。沖縄の焼き物・やちむんや琉球ガラス、シーサー、紅型のほか、沖縄のローカル菓子や行事に使われる玩具「カジマヤー(風車)」など、選りすぐりの商品が並びます◎
ホテル館内で購入した商品を食べたり使ったりしながら、翌日の店舗めぐりの計画を立てるなど、寝る前まで那覇のバザール感に浸れます。毎日20時〜23時の開催です。
出典:OMO5沖縄那覇
泡盛を気軽に体験できる入門講座「泡盛コンシェルジュ」も必見。20時〜、20時15分〜、20時30分〜、20時45分〜の1日4回、1回あたり5分の講座です。
沖縄で古くから愛されている泡盛の歴史や原料、飲み方をOMOのスタッフが楽しく紹介します。泡盛を堪能できる周辺の居酒屋やBAR、泡盛マイスターと交流できる店舗を、チャートを使ってご案内。8店舗から自分に最適なお店を探せます◎
出典:OMO5沖縄那覇
OMOカフェ&バルでは19時以降(LOは23時30分)、「那覇めぐる夜市」で販売している商品を使った「島のおつまみセット」や「島の酒 BAR 泡盛飲み比べセット」などが提供されます。
毎週火・木・土曜日の21時からは、琉球王朝時代から愛され演奏されてきた楽器「三線」の音色と歌を館内で楽しめる音楽ライブが行われます。那覇のご近所店舗の方々を中心とした演者さんとOMOのスタッフ、ゲスト、皆で歌って踊って、ちむどんどんな時間が過ごせます♡
また、夕暮れ時からは「ご近所マップ」前が100個の琉球ガラスで彩られた空間に。沖縄の工芸品のひとつである琉球ガラスから洩れる色鮮やかな灯りの空間でお酒を嗜んだり、お喋りしたり、写真を撮ったりと、格別な夜のひとときが過ごせますよ。
ナイトコンテンツが充実しているOMO5沖縄那覇。到着が夜遅くなる方にもおすすめのホテルです!
「OMO5沖縄那覇」の公式サイトをチェック >出典:OMO5沖縄那覇
<住所>沖縄県那覇市松山1丁目3-16
<TEL>050-3134-8095(OMO予約センター)
<客室数>190室
<アクセス>:ゆいレール「県庁前駅」から徒歩6分、「美栄橋駅」から徒歩8分、那覇空港から車で約8分(国道58号線沿い)
※2025年1月時点の情報です。詳細は、「OMO5沖縄那覇(おも) by 星野リゾート」の公式サイトにてご確認ください。
文:岡村幸治
この記事のライター
旅好きライターが、星野リゾートのOMOや界などの施設情報のほ...
星野リゾート × michill
812
旅好きライターが、星野リゾートのOMOや界などの施設情報のほか、期間限定イベントや楽しみ方などの情報を紹介します♪
星野リゾート × michillの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント