夏の暑さから解放される旅を

出典:星のや富士
国内外に71施設を運営する星野リゾートは、近年の世界的な夏の猛暑により「暑さを避けて涼しい場所で休暇を過ごす」という欧米で広がりつつある新しい旅行トレンド「Coolcation(クールケーション)」に着目し、標高の高い場所に位置する施設で涼しく快適な夏を過ごす新たな旅を提案しています。
近年、日本全国で夏の平均気温が上昇し、猛暑日は増加傾向に。こうした背景から「涼しい場所で休暇を過ごしたい」というニーズが高まる中、星野リゾートはこのニーズに応える旅行トレンド「クールケーション」を日本でも推進し、涼やかに過ごす旅を提案します。
一般的に、標高が100m高くなると気温は約0.6°C下がると言われていることから、星野リゾートは「クールケーション」において標高に着目。標高の高い場所に位置する施設は、夏の暑さから逃れ、涼しく快適に過ごす場所として最適な選択肢であると捉えました。
星野リゾートが運営する施設の中でも、標高800m以上に位置する施設では、夏の暑さから解放され、国内でクールケーションを満喫できます。
この夏、クールケーションにおすすめの宿泊施設を紹介します。
標高約1,250m 平均気温25.5°C「界 奥飛騨」

出典:界 奥飛騨
「界 奥飛騨」は、標高3,000m級の雄大な北アルプスの名峰に囲まれ、日本屈指の湯量を誇る温泉地である奥飛騨温泉郷に位置する温泉宿。界 奥飛騨のある平湯温泉は標高1,250mに位置しています。

出典:界 奥飛騨
施設の中庭には足湯があり、雄々しい山容と自然が織りなす景色が目の前に広がります。古くから高い木工技術が受け継がれてきた伝統が残るエリアでもあることから、山岳ならではの温泉の楽しみに加え、地元の伝統工芸をモダンに織り交ぜた客室や飛騨の工芸技術に触れる飛騨の匠体験をご用意。山あいの新鮮な空気や涼やかな風を感じながら、飛騨地域の伝統と技術が輝く文化に触れ、ゆったりと過ごせます♡
界 奥飛騨の公式サイトをチェック >
<住所>〒506-1433 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯138
<TEL>050-3134-8092(界 予約センター)
<客室数>49室
<アクセス>車中部縦貫自動車道「平湯IC」から車で約5分、JR高山駅から車で約45分、平湯バスターミナルから徒歩で3分
標高約1,000m 平均気温22.3°C「星のや軽井沢」

出典:星のや軽井沢
浅間山の麓、標高約1,000mに位置する「星のや軽井沢」は一日を通してクールケーションを楽しめる施設です。施設を象徴するランドスケープである棚田を囲む棚田ラウンジでは、日中は爽やかな風と緑豊かな夏の情景を楽しみながら、信州ならではの山川の幸や食文化を組み合わせた「棚田アフタヌーンティー -夏-」を味わえます。

出典:星のや軽井沢
夜は棚田Barラウンジに。モミやアカマツなど5種類の木々を蒸留しブレンドした香木シロップを使った「
軽井沢香木かき氷」やドリンクを楽しめます。夜の静けさに響く虫の声や棚田を流れ落ちる水の音など、自然が奏でる心地よい調べに耳を傾けながら、涼やかな夏の夜を過ごせます。
さらに、森のプライベート空間で、オリジナルケーキやシャンパーニュで記念日を祝う特別プランが新登場。軽井沢の涼しい夏の夜を満喫できる特別なひとときです◎
「星のや軽井沢」の公式サイトをチェック >
<住所>〒389-0194 長野県軽井沢町星野
<TEL>050-3134-8091(星のや総合予約)
<客室数>77室
<アクセス> JR軽井沢駅より車で約15分(無料送迎バスあり)、碓氷軽井沢ICより車で約40分
標高約800m 平均気温24.5°C「星のや富士」

出典:星のや富士
標高800mから900mにある日本初のグランピングリゾート「星のや富士」は、富士山の裾野に広がる富士五湖のひとつ、河口湖を望む丘陵に位置します。約6ヘクタールの広大な森の中に、クラウドテラスをはじめとした大自然と触れ合えるリゾート空間が広がります。

出典:星のや富士
星のや富士では今夏、こだわりの氷と山梨ならではのフルーツを合わせ、焚き火で温めたウイスキーでフランベして仕上げる「夏夜の森 グランピング焼き氷」を提供。夜の静寂な森の中で、白州ウイスキーとともに味わう至福のひとときを過ごせます◎
心地よい風を感じながら、虫の音に耳を傾けたり、焚き火のゆらめきを眺めたり、自然を満喫しながらクールケーションを堪能できますよ!
「星のや富士」の公式サイトをチェック >
<住所>〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408
<TEL>050-3134-8091(星のや総合予約)
<客室数>40室
<アクセス> 河口湖ICから車で約20分
※2025年8月時点の情報です。詳細は、星野リゾートの公式サイトにてご確認ください。
「動画でも紹介中!
併せてチェックしてみてくださいね。
出典:instagram
文:岡村幸治