アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
無印良品の看板

インテリアコーディネーターが「一度使ったら手放せない」無印良品の名品&活用方法

/

インテリアコーディネーターの、みのくるみです。わが家で最も多く愛用しているものといえば、無印良品のファイルボックス。シンプルなデザインから使い心地まで、どこをとっても優秀で、わが家に10個以上はあるお気に入りのアイテムです。今回は、そんなファイルボックスの魅力や、わが家での活用方法をご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
他のおすすめ記事を読む
ダイソーがついにやってくれた…!「この形が欲しかった!」ありそうでなかった折り畳み容器

目次

1.ぴったりおさまるデザイン

無印良品のファイルボックスの魅力は、とにかくシンプルなデザイン。

角はラウンドしておらず直角で、フチの飾りもないのですが、そのおかげでキッチンなどの狭い収納スペースにもぴったりおさまり、スペースを無駄なく使うことができます。

無印良品 再生ポリプロピレン入りファイルボックス 2タイプ

白い箱に丸い取っ手が付いているだけの非常にシンプルなデザインですが、このシンプルさゆえに、お部屋のどこに置いても馴染んでくれるのが魅力です。

2.手に入りやすく、買い足しやすい

無印良品の収納用品の中では比較的安価で手に入るのも、ファイルボックスの良いところ。

シンク下などの収納スペースをぴっちり埋めるように買い揃えても、トータル2,000円〜3,000円ほどで収まるため、手軽に取り入れやすいのが魅力です。

シンク下 収納スペース ファイルボックス活用

また、どこの無印良品にもほとんど置いてあるアイテムなので、手に入りやすく、足りなくなったときに買い足しやすいのもうれしいポイント。

100均や通販で見つけたアイテムは、商品の流れが早くいつの間にか終売になっていたり、すぐリニューアルしてしまったりすることがありますが、そういったことが起きにくいのも選びやすさの一つです。

3.選べるサイズ展開

ファイルボックスは形や高さがいくつかあるので、収納スペースに合わせて選べるのもポイント。

無印良品 再生ポリプロピレン入りファイルボックス 3タイプ

テキストをていねいに整理するのには、一番右のスタンドファイルボックスがぴったり。A4サイズが縦に入れられ、背表紙を見せることができます。

いっぽう、書類をがばっと入れて保管するには、一番左のスタンダードタイプが便利です。

また、真ん中の高さが低いハーフサイズは、小物や日用品の収納にぴったり。ワイドサイズも選べるので、組み合わせることでシンク下やパントリーなどの狭いスペースにもぴったりの収納が作れます。

商品名(左から):再生ポリプロピレン入りファイルボックス・スタンダードタイプ/スタンダードタイプ・ワイド・1/2/スタンドファイルボックス
価格:¥590(税込)
販売ショップ:無印良品

購入はこちら

4.使い回しがしやすい

私が無印良品の収納用品を愛用している大きな理由が、使い回しのしやすさです。

リビング用に…と思って買ったファイルボックスが、いつのまにかキッチンに常駐していることもあるほど、無印良品のアイテムはとにかく使い回しがきくのが魅力。

買ったけど使わなくなってしまった…というときも、無印なら「ここで使えそう!」とすぐに次の用途が思いつき、気づけば家の中をぐるぐるローテーションしているアイテムもあるほどです。

家の中を無印良品で揃える

家の中を無印良品で揃えれば揃えるほど使い回しがしやすくなり、「あと一個あったら…」なんて時にサッと家の中で替えがきくのが便利なポイントです。

5.ファイルボックスの活用アイデア

ここからは、そんな使い回しがしやすいファイルボックスの、わが家での活用方法をいくつかご紹介します。

シンク下の整理に

シンク下の整理には、調味料や食品が見やすい高さのハーフサイズが大活躍。

幅が広いワイドサイズと組み合わせれば、収納スペースにぴったりの幅に調節できます。

無印良品 スタンドタイプボックス ラップやホイル入れる

高さのあるラップやホイルなどは、スタンドファイルボックスに入れると取り出しやすく、コンパクトに収納できますよ。

勉強のテキストや楽譜の収納に

単体でリビングに置く

スタンドファイルボックスは、勉強のテキストや楽譜などのちょっとした収納におすすめ。

単体でリビングに置いても、すっきりした見た目でインテリアの邪魔になりにくいのがポイントです。

書類収納スペースに

無印良品の個別フォルダとの組み合わせ

郵便物や説明書などの書類の保管にぴったりなのが、同じく無印良品の個別フォルダとの組み合わせ。

サイズがぴったりなので、インデックスを入れるだけで、簡単な書類の仕分け収納スペースができあがります。

無印良品 発泡ポリプロピレン個別フォルダ

商品名:発泡ポリプロピレン個別フォルダ
価格:¥490(税込)
販売ショップ:無印良品

無印良品 再生ポリプロピレン入りファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ

さらに、別売りのファイルボックスのフタにキャスターを取り付けると、ファイルボックス専用の移動式キャスターに。

リビングなどにそのまま置いても、掃除の時にサッと動かせて便利です。

商品名:再生ポリプロピレン入りファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ
価格:¥490(税込)
販売ショップ:無印良品

購入はこちら

以上が、私がいちばんお気に入りの便利アイテム、無印良品のファイルボックスのご紹介でした!

特にシンク下や洗面台の収納にぴったりのアイテムなので、ぜひ取り入れてみてください。

※記事中の情報は、筆者執筆時の情報です。



この記事のおすすめ関連商品
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
無印良品 再生ポリプロピレン入りファイルボックス 2タイプ
シンク下 収納スペース ファイルボックス活用
無印良品 再生ポリプロピレン入りファイルボックス 3タイプ
家の中を無印良品で揃える
シンク下の整理 調味料や食品はハーフサイズ
無印良品 スタンドタイプボックス ラップやホイル入れる
単体でリビングに置く
無印良品の個別フォルダとの組み合わせ
無印良品 発泡ポリプロピレン個別フォルダ
無印良品 再生ポリプロピレン入りファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ
おすすめ商品の情報はAIが提供しています

この記事に関連するキーワード

この記事のライター

インテリアコーディネーター

みのくるみ

元インテリアメーカー会社員のフリーライター&インテリアコーディネーター。 買ってよかったインテリアアイテムや、おしゃれなお部屋をつくるコツ、お部屋が散らからない収納術などをご紹介します!

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
ダイソーがついにやってくれた…!「この形が欲しかった!」ありそうでなかった折り畳み容器

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

公式アカウント