
/
コレがあると収納力やデッドスペースの活用力が一気に上がる♪今回は、そんな隠れた収納名品をご紹介します。どのアイテムも、使いやすさはダイソーマニアのお墨付き。とくに、洗面周りの小物の収納場所に困っている方や、ボックスタイプの物を効率よく収納したいと考えている方は必見。早速、詳しく見ていきましょう!
商品名:吸盤付き歯ブラシ&コップホルダー
価格:¥110(税込)
販売ショップ:ダイソー
不思議な形状をした、こちらの商品。実はこれ、歯ブラシとコップをまとめて収納できる『吸盤付き歯ブラシ&コップホルダー』というアイテムです。
商品の裏に吸盤が付いていて、壁に取り付けて使用します。洗面台の壁や鏡など、つるつるとした光沢のある面に設置が可能です。
歯ブラシは上からスッと差し込めるようになっていて、2本まで収納できます。歯ブラシは設置面から完全に離れているので、きちんと乾いて衛生的。
コップは、歯ブラシ収納部分の後ろに引っ掛けるようにして収納します。コップの口の部分から空気が通るから、歯ブラシと同じくきちんと乾かすことができますよ。
商品名:タオルバーに掛けられる小物ケース
価格:¥110(税込)
販売ショップ:ダイソー
洗面周りや浴室などの限られたスペースでは、収納に困りがち。『タオルバーに掛けられる小物ケース』は、そんなお悩みを解決してくれるアイテム。タオルバーに引っ掛けてデッドスペースを活用できる小物ケースです。
本品を取り付けられる箇所は、直径16mmまでのタオルバーです。実際に掛けてみると、こんな感じ。ケースが少し斜めになるので、中身が分かりやすく、かつ取り出しやすいです。
しかも、底の半透明の部分は取り外し可能なので、分解してお手入れすることができます。穴があいているから、しっかりと水切りできて衛生的に使えます。
商品名:ボックスホルダー(差し込み)
価格:¥110(税込)
販売ショップ:ダイソー
ティッシュやポリ袋などの消耗品って、パッケージがボックス型のことも多いですよね。『ボックスホルダー(差し込み)』は、そういったボックスをシンク下の扉などに取り付けできるアイテムです。
ボックスの対応サイズは幅8cm~13cmのもの。取り付けできる場所は、厚さが約13~27mmの扉です。取り付け方は、本体裏のつまみを押してスライドさせ、幅を最大まで広げ、ボックスを挟みます。
ボックスが少しへこむ程度にしっかりと固定されていることを確認したら、フックと本体の凸部の位置を合わせて差し込み、カチッとはまるまでフックをスライドさせ、扉に掛ければ取り付け完了。
筆者はヘッドボードに取り付けてみたのですが、必要な時にすぐ手が届く位置に設置できて、とっても快適。ボックスの浮かせる収納が、コレひとつで簡単に実現できますよ。
今回は、収納上手になれる、ダイソーの便利グッズをご紹介しました。決して派手なアイテムではないけれど、収納しやすさが一気にアップする収納名品。気になった方は、ぜひダイソーでチェックしてみてくださいね!
※記事内の商品情報は購入時点の情報です。店舗によって在庫切れ、取り扱っていない場合があります。
記事協力:海原藍
この記事のライター
michill ライフスタイル
154061
楽しく節約、お得なことに目がないアラサー女子です。100均、300均、コンビニなどを日夜パトロールして、収納アイテムやキッチングッズなど、身近なお店の便利でお得な商品を紹介します。
ライフスタイルの人気ランキング
新着
公式アカウント