アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
シェフナイフ(オールステンレス)

ダイソーさん500円ってやりすぎ!ニトリだと2000円近くするのに!お手頃キッチングッズ

/

ダイソーでオールステンレスのシェフナイフが、なんと550円(税込)で販売されていて思わず即カゴにIN!ニトリだと似た商品が2,000円近いお値段で販売されているので、これはお買い得です◎汚れが溜まりにくく、洗いやすいのがお気に入り。気になる切れ味は…?早速使ってみたので、レビューをお届けします!

他のおすすめ記事を読む
ダイソーのコスパ◎な家電小物
ダイソーさんコレ500円ってさすがにやりすぎ!コスパ最高な家電小物

目次

商品情報

シェフナイフ(オールステンレス) パッケージ

シェフナイフ(オールステンレス) JANコード

商品名:シェフナイフ(オールステンレス)
価格:¥550(税込)
販売ショップ:ダイソー

たった500円で買える!ダイソーの『シェフナイフ(オールステンレス)』をお試し!

シェフナイフ(オールステンレス)

今回ご紹介するのは、ダイソーのキッチングッズ売り場で見つけた『シェフナイフ(オールステンレス)』。

オールステンレスの包丁なのに、なんと550円(税込)とお安かったので購入してみました!

ニトリでも似たサイズのオールステンレス包丁が販売されていますが、2,000円近く…。お値段だけ見ると、かなりお買い得です!

シェフナイフ(オールステンレス) トマト

切りにくい食材の代表格でもあるトマトをカットしてみました。思ったよりもスッと歯が入ってくれませんでしたが、切れ味自体はそこまで悪くありません。

ただし、皮を切ろうとすると引っかかりを感じます。ギコギコと前後に動かせば刃が入ってくれました。

調べてみると、一般的にはステンレス包丁は鋼の包丁に比べて切れ味が劣ると言われているようです。しかしながら錆に強いというメリットがあるので、お好みに合わせて選ぶのがいいかもしれません。

シェフナイフ(オールステンレス) 刃

また、長さも重さもあるので、キャベツや根菜類などの硬い食材も包丁の重さで刃が入りやすく、手の力が軽減される気がします。

ただし、長時間持っているとやや疲れを感じます。

ステンレスの宿命ですが、大量の食材をカットしなければならない場合には不向きな気がしました。

シェフナイフ(オールステンレス) 使用例

小魚を大量にさばいたり、細かな作業をするには不向きに感じます。

オールマイティに使えそうだなと思いこちらを購入しましたが、形状違いのナイフが展開されているので使い分けるのがいいかもしれません。

汚れが溜まりにくく洗いやすい!お手入れのしやすさは文句なし◎

シェフナイフ(オールステンレス) 形状

切れ味や使い心地に関して気になる点はありますが、汚れが溜まりにくい点と洗いやすさについては文句なし!

スポンジで軽くこすってあげるだけで汚れが落ち、柄の部分も比較的フラットなので汚れが溜まりにくいのが良かったです。

今回は、ダイソーの『シェフナイフ(オールステンレス)』をご紹介しました。

オールステンレス仕様の包丁を使ってみたいという方には、お試し感覚で使えていいかもしれません!気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

※記事内の商品情報は筆者購入時点(2025年7月)です。店舗により在庫切れ、取り扱っていない場合があります。



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

海原藍

「お得に叶える快適な暮らし」を目指しながら、ほぼ毎日ダイソーに通い詰める100均マニアのウェブライター。趣味は100均グッズを使ったDIYやアウトドア。特技は節約です!そんな私が厳選したオススメの100均グッズをご紹介します♪

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
ダイソーのコスパ◎な家電小物
ダイソーさんコレ500円ってさすがにやりすぎ!コスパ最高な家電小物

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

公式アカウント