/
財布の中のカードが重なって取り出しにくい…そんな小さなストレスを解消してくれる、ダイソーの便利グッズをご紹介します!ベルトを引っ張るだけでカードがスライドして出てくるから、目当てのカードをサッと取り出してスマートに使えます。ストラップ付きでバッグに付けられるのも便利で、レジ前でもたつくのを防げますよ。


商品名:スライドカードホルダー
価格:¥220(税込)
販売ショップ:ダイソー

レジ前でカードを探してあたふた…そんな悩みを解決してくれたのが、ダイソーの『スライドカードホルダー』です。

スナップボタンを外してベルトを引っ張ると、中のカードホルダーが段差になって出てくる仕組みで、スライド式で取り出すことができます。

ベルトはホルダーに縫い付けられていて、こんな感じで繋がっています。

カードを1枚ずつ取り出しやすく、最大4枚まで収納できるので、クレカや交通系ICなどのよく使うカードをまとめてすっきり持ち運べます。
口留めのスナップボタンがしっかり留まるので、カードが飛び出してしまう心配もなし。

以前セリアで似たアイテムを見かけたことがありますが、ダイソー版はストラップ付きにアップデートされていて、バッグやベルトループに付けられるようになっています。
外出先でカードをサッと出したい時にもたつかず、すぐ取り出せて落としにくいのが嬉しいです。
ブラックのシンプルな見た目で、カジュアルにもきれいめにも合わせやすく、ファッションの邪魔をしないのも使い勝手のポイント。
コンパクトなのにしっかりした作りで、バッグの中でもかさばらないから、内側に下げておく使い方もおすすめです。
今回は、ダイソーの『スライドカードホルダー』をご紹介しました。引っ張るだけでカードが出てくる気持ち良さは、一度体験していただきたいところ。この便利さなら200円出しても惜しくありません!
筆者はこのカードホルダーに変えてから、レジ前で焦る時間が減って、支払いがスマートになりました。
毎日のちょっとしたストレスを減らしてくれる、地味にありがたみを感じるアイテムなので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
※記事内の商品情報は筆者購入時点(2025年9月)です。店舗により在庫切れ、取り扱っていない場合があります。
この記事のライター
海原藍
64666
「お得に叶える快適な暮らし」を目指しながら、ほぼ毎日ダイソーに通い詰める100均マニアのウェブライター。趣味は100均グッズを使ったDIYやアウトドア。特技は節約です!そんな私が厳選したオススメの100均グッズをご紹介します♪
ライフスタイルの人気ランキング
新着
公式アカウント