/
ダイソーのキッチングッズ売り場でちょっと面白い調理グッズを発見!水鉄砲のような見た目で、中にたらこを入れて押し出すと、中身がペースト状になって出てくるアイテムなんです!たらこの皮と中身を簡単に分けられるから、調理のときに追加でちょこっと使いたい場合や、料理の最後にトッピングしたいときに便利です。


商品名:押し出すたらこペースト
価格:¥110(税込)
販売ショップ:ダイソー
JANコード:4956810806911

いつものようにダイソーをパトロールしていると、キッチングッズ売り場でちょっと面白いグッズを発見。

おもちゃの水鉄砲のような形で、中にたらこを入れて押し出すと、ペースト状になって出てくるというもの。
たらこの調理で面倒な、中身と皮を分ける手間なしで簡単にたらこペーストを作ることができます。
調理やトッピングであと少しだけたらこを入れたいときに便利そうだなと思い、買ってみました。

先端はマヨネーズのボトルのようなギザギザとした形状になっています。

使用するたらこは、あらかじめ先端に切り込みを入れておきます。
たらこが大きい場合は半分に切り、切り口の方からセットします。

たらこ入れたら、押し具を装着し、ゆっくりと押し出します。
今回は明太子を用意して試してみました。大きな明太子だったので、カットして1かけ使用しました。
中身の部分だけ押し出されてペースト状になって出てくるので、欲しい分だけ押し出せます。
トッピングなど、料理にちょいのせしたい場合に◎

ですが、少々気になる点も。写真は明太子1かけを押し出したあとの様子ですが、先端部分に皮と中身もかなり残ってしまいました…。
効率やお手入れのことを考えると、ラップで包んで絞り出した方がラクかなと感じました。
たらこの中身を箸やスプーンなどでこそぐ手間がかからないのと、手が汚れない点は便利なので、調理中にサッと使いたい場合やお子さんが使うときにはアリだと思います。

ダイソーには調理を助けるキッチングッズがいろいろ売っています。『麻婆豆腐職人』は、豆腐のカットから調理までこれ1つで完了する時短アイテム。
赤色のカッターを豆腐パックに差し込んで豆腐をスライドカットし、オレンジのフタに豆腐を押し出すと、あっという間にさいの目状にカットすることができます。
あとは容器に麻婆豆腐の具材を入れて、レンジアップするだけで簡単に美味しい麻婆豆腐が作れます。
フライパンで作るよりも油跳ねがなく、火加減の調整も不要。使う道具も最小限で済むので洗い物を減らせます。
通常は包丁が必要な料理も、こうしたアイテムを使えばお子さんと一緒に安全に楽しく作れるのが嬉しいですね。
気になった方は、ぜひダイソーでチェックしてみてください!
※記事内の商品情報は筆者購入時点(2025年10月)です。店舗により在庫切れ、取り扱っていない場合があります。


この記事のライター
海原藍
64685
「お得に叶える快適な暮らし」を目指しながら、ほぼ毎日ダイソーに通い詰める100均マニアのウェブライター。趣味は100均グッズを使ったDIYやアウトドア。特技は節約です!そんな私が厳選したオススメの100均グッズをご紹介します♪
ライフスタイルの人気ランキング
新着
公式アカウント