/
洗濯物を畳むのって意外と時間がかかるし面倒ですよね…。そんな毎日のプチストレスを解消する、とっても簡単なTシャツの畳み方をご紹介します♪ 慣れれば3秒もかからずにキレイに畳めちゃいますよ!

Tシャツを右側に首元、左側に裾がくるように横向きに置きます。

右手で首元を、左手でTシャツの中央部分をつかみます。
画像だと黒丸の位置です。

右手で首元を持ったまま、Tシャツの下部まで持っていきます。

画像の赤丸の位置を掴んでください。

そのまま両手を勢いよく持ち上げます。

持ち上げたら袖部分を下に向けて折り込んで形を整えます。

あっという間にTシャツをキレイに畳むことができました!

Tシャツを裾が手前に向くように縦向きに置きます。

下部を少しまくって、上向きに一折りします。

左右をまっすぐ折り畳み、袖口も一緒に折り込みます。

首元からクルクルと丸めていきます。

下部まで丸めたら、<手順2>でまくっておいた部分を開いて全体を包みます。

とっても簡単にロール型に畳むことができました!

これなら縦に収納できるので、たくさん入ってスペースを有効活用できますね♪
コツを使えば3秒もかからずにササッとキレイに畳むことができます。まるで魔法のようですよね!
かなり時短になるのでぜひ試してみてくださいね。
ライター:あだちあやか
この記事のライター
ママタス
247
mama+(ママタス)編集部の公式アカウントです。育児からライフスタイルまで、ママが本当に必要としている情報と新しい価値観をママ目線で発信していきます★
ライフスタイルの人気ランキング
新着
公式アカウント