/
家庭に1個は置いてあるピーラー。野菜などの皮を剥くのにとっても便利ですよね。でも実はピーラーの役目は皮を剥くだけじゃなかったんです! 今回は意外と知られていないピーラーの活用法とI字型ピーラーを使って芯を抜いた焼きりんごのレシピをご紹介します♪

ピーラーと言えばこれ! いろんなものの皮が剥けるT字型のピーラーです。

包丁だとちょっと怖いし、余計なところまでカットしてしまいそうなじゃがいもの芽取り…

でもピーラーについている突起を使えば安全に取ることができるんです♪
皮を剥きながら芽取りもできるのでとってもラクちん!

かぼちゃの皮って、かたくて刃が思うように動かないので包丁で剥くのが怖いですよね…

実はピーラーならかぼちゃの皮も、簡単にスルスル剥くことができるんです!

薄く皮だけをカットすることができるので、ムダもなくて嬉しいですね。

包丁を使って面取りをすると、均等に切れなかったり、時間がかかって面倒になってしまいますよね…

でもピーラーなら大根の角を軽くなぞるだけで、簡単に面取りができちゃうんです♪
細く均一に切れるので完璧な面取りが可能になります!

あまりなじみがないI字型ピーラーですが、海外では主流となっている便利キッチングッズなんです。

T字型に比べて、りんごやじゃがいもなどの丸くて小さいものを剥くのが得意♪

ピーラーの先端部分で、じゃがいもの芽取りができます。

りんごの皮が剥けるだけでなく芯抜きとしても使えるので、一気に処理ができてとっても便利♪
・りんご…1個
・砂糖…大さじ1
・バター…適量

耐熱容器に、芯抜きをしたりんごをのせます。

芯を抜いてできたりんごの穴に、砂糖とバターを入れましょう。

600wのレンジで5分加熱し、その後200℃のオーブンで5分焼いたら完成です!

お好みでシナモンをかけたり、バニラアイスをトッピングしてお召し上がりください♪
ピーラーには皮を剥くだけでなくて、ほかにもこんなに便利な使い方があったんです。
うまく活用すれば、もっとラクちんに調理ができますね♪
ライター:あだちあやか
この記事のライター
ママタス
247
mama+(ママタス)編集部の公式アカウントです。育児からライフスタイルまで、ママが本当に必要としている情報と新しい価値観をママ目線で発信していきます★
ライフスタイルの人気ランキング
新着
公式アカウント