
/
雑誌やちらし、パンフレットなど、意外と置き場に困る紙類をスッキリまとめる書類ボックスをDIYしちゃいましょう! ファイルボックスを使うので作り方はとっても簡単。インテリアに合わせて小物をつけたりシールを貼ったりとアレンジ方法はさまざまです♪
・A4ファイルボックス
・コルクシート
・ワッペンやフックなどの小物
・番号プレート
・木工用ボンド
・瞬間接着剤
コルクシートの全体に木工用ボンドを塗ります。
市販のファイルボックスに<手順1>でボンドを塗ったコルクシートを貼り付けます。
瞬間接着剤を使って、ワッペンやフックなどの小物を<手順2>に貼っていきます。
何が入っているのかわかるように番号プレートを貼りましょう。
番号のところは入っている書類の名前やファイルの順番、月日などにするとわかりやすくていいですね♪
大きめサイズの飾りは、グルーガンを使って貼ると◎
全部貼り終わったらファイルボックスを組み立てて完成です!
あっという間におしゃれな書類ボックスに早変わり♪ 紙類もすっきりまとまって取り出しやすくなりますね。
とっても簡単にできるので、ぜひお部屋やお好みの色に合わせて作ってみてくださいね!
ライター:あだちあやか
この記事のライター
ママタス
247
mama+(ママタス)編集部の公式アカウントです。育児からライフスタイルまで、ママが本当に必要としている情報と新しい価値観をママ目線で発信していきます★
ライフスタイルの人気ランキング
新着
公式アカウント