/
お子さまの運動会を撮影しようとすると、動画はブレブレ… 写真も肝心の瞬間が撮れてない… なんてことありますよね。そんなブレや撮り逃しを解決する、運動会の撮影で失敗しないテクニックをプロのカメラマンに聞きました!

競技に参加しているお子さまを必死に応援しながら撮影すると、映像がブレてしまいがちですよね。

立った姿勢で撮影するときは、首から水筒をかけ、水筒の上に肘を置くのがおすすめ! 手元が固定され、動画のブレが軽減します。

座り姿勢で撮影するときは、膝立ちになってその上に肘をおきましょう。脇をしっかりとしめて手元が動かないようにするといいですよ◎

お子さまの真剣な表情やゴールの瞬間など、いいショットを撮りたいのになかなか狙った瞬間を撮れなかったりしますよね。

カメラを連写モードにして何枚も撮影し、後からベストショットを選ぶと◎

最高の瞬間を逃さず撮ることができますよ!

場所取りに失敗すると、前に立つ人に遮られてうまく撮影できないことがありますよね。映像を見返すと、映ってるのが前の人の頭ばっかり!…なんてことも。

スマホに自撮り棒をつけて高さをプラスすれば、前の人の頭の上から撮影することができます。

※自撮り棒を使うときは後ろに人がいないか、他の人の邪魔にならないか確認してから使用しましょう!
紹介したテクニックを使えば運動会の撮影はバッチリです! ベストショットをしっかりカメラにおさめちゃってくださいね♪
出演 : julia oki さん @juliaokijulia .
ライター:あだちあやか
この記事のライター
ママタス
247
mama+(ママタス)編集部の公式アカウントです。育児からライフスタイルまで、ママが本当に必要としている情報と新しい価値観をママ目線で発信していきます★
ライフスタイルの人気ランキング
新着
公式アカウント