/
ママ雑誌「nina’s」とのコラボ企画第5弾! おもちゃ作家・佐藤蕗(さとうふき)さん考案の、簡単に楽しめる手作りクリスマスツリーをご紹介します。このツリーはただ飾るだけじゃなく、息を吹きかけるとくるくる回るおもちゃになっているんです♪
・画用紙(緑)…1枚
・折り紙…お好きな色(動画では茶色、金色などを使用)
・ストロー…1本
・竹串…2本
・カラータイ…1本
・シール…適量
・ダンボール…4〜5cm幅のもの1枚
・両面テープ
・穴あけパンチ
・セロハンテープ
・ハサミ

画用紙の端と端を合わせて三角形に折り、正方形になるよう切り取ります。

<手順1>の三角に折った状態からさらに2回三角形に折りたたみます。

斜めに長三角になるよう折り、画像の点線部分を切って2等辺三角形の形にします。

広げたら折り目に沿って交互に折り、ジャバラにしていきます。

パンチを使って、カラータイを通すための穴を2つ開けます。

<手順5>で開けた2つの穴にカラータイを通し、しっかりねじって留めましょう。

ストローの上部10cmくらいに両面テープを貼り、ツリーの真ん中に通します。

2本の竹串の先をセロハンテープでくっつけて、1本の長い竹串にします。

ダンボールに2本両面テープを貼って剥がします。

竹串の先をダンボールにのせ、くるくると巻いていきましょう。

巻き終わりはセロハンテープを貼ってしっかり留めてくださいね。

両面テープを使って、ダンボールの表面に折り紙を貼ります。

竹串に<手順7>で作ったツリーのストロー部分を通しましょう。

星型に切った折り紙を2枚用意し、竹串を挟むように貼ります。
はみ出ている竹串はハサミで切ってください。

ツリーに葉の形をつけるため、逆三角形型に2ヶ所ずつカットしていきます。

ツリーの葉にお好みのシールを貼れば完成です!

息を吹きかけるとくるくると回ってとってもキレイ♡ ツリーを持って手で回しても楽しいですよ!
とっても簡単にできるので、ぜひお子さまと一緒にオリジナルくるくるクリスマスツリーを作ってみてくださいね♪
制作:佐藤蕗 @fuki_sato
協力:nina's @ninas_editors
ライター:あだちあやか
この記事のライター
ママタス
247
mama+(ママタス)編集部の公式アカウントです。育児からライフスタイルまで、ママが本当に必要としている情報と新しい価値観をママ目線で発信していきます★
ライフスタイルの人気ランキング
新着
公式アカウント