/
歯ブラシや吸盤などの日用品って、よく使うからこそ劣化するのも早かったりしますよね…。そこで今回は、日用品たちを超簡単な方法で復活させることができる、意外な裏ワザ4選をご紹介します♪

噛んで広がってしまった歯ブラシの先を、お湯に入れて30秒間くるくると回します。
やることはたったこれだけ♪

裏ワザ前の歯ブラシ(画像上)と裏ワザ後の歯ブラシ(画像下)を比べてみるとこの通り!
広がっていた毛先がまっすぐに復活していることがわかります。

沸騰したお湯の中に、吸着が弱くなってしまった吸盤を入れて30分浸けておきます。

これだけで吸盤の吸着力が復活して、また使えるようになるんです♪

ボールペンの真ん中に、輪ゴムを2本一緒にテープで貼って固定します。

輪ゴム2本を、ペンを真ん中にして両手で持ちます。

ペンをくるくると回しながら、輪ゴムをねじりましょう。ねじるときはしっかりペンを持っていてくださいね。

いっぱいいっぱいに輪ゴムをねじるとこんな感じに。

ペンを持っていた手を離して輪ゴムのみ持ち、ペンを回転させましょう。

たったこれだけでボールペンのインクが出るようになりました!

ハサミの刃にハンドクリームを塗ります。

ティッシュやふきんを使ってハンドクリームをなじませましょう。

ティッシュでキレイにハンドクリームを拭き取ります。

これでハサミのベタつきが取れ、切れ味が復活するんです◎
どの裏ワザもびっくりするほど簡単な方法なのに、しっかり復活させることができました!
ご紹介した4つの日用品の劣化が気になった際は、ぜひ試してみてくださいね♪
ライター:あだちあやか
この記事のライター
ママタス
247
mama+(ママタス)編集部の公式アカウントです。育児からライフスタイルまで、ママが本当に必要としている情報と新しい価値観をママ目線で発信していきます★
ライフスタイルの人気ランキング
新着
公式アカウント