
/
レジカゴを見てわかる「これが入っていたら貧乏なもの」を5つ紹介します。
秋は栗やサツマイモ、冬はチョコレートと華やかな季節限定お菓子が並びます。つい、「限定」という文字を見るとちょっとだけ自分のご褒美にとレジカゴに入れたくなります。
1つ1つは数百円でもそれが積み重なると金額の負担も大きくなり、お菓子を多く食べ体重も増えるので悪のダブル根源になってしまいます。
季節限定お菓子は、そのシーズンに1~2回までなどルールを決めて楽しみましょう。
たいてい使い切れない「アレ」、買ってませんか 次ページ
レジカゴにさまざまなドレッシング、すき焼きや豚丼のたれ類が入っていると、家庭料理をたくさんするデキる女に見えます。
しかし、ドレッシングは家にある調味料を混ぜ合わせれば簡単に作ることができます。
100円均一にはオイル、塩、酢、しょうゆなどのメモリがついているドレッシング容器が売られており、分量通りに調味料をいれてシャカシャカ振るだけで簡単にドレッシングを作ることができます。新鮮で保存料も使っていないので体にもいいんです。
すき焼きの割り下を買わなくても、醤油、砂糖、みりん、めんつゆ位で十分美味しくなります。
ドレッシング・たれ類はいつの間にか冷蔵庫に増え、瓶だらけになり使い切れず捨てることが多いものです。必要かどうか吟味してレジカゴに入れましょう。
今日覚えたい「貧乏5か条」 次ページ
忙しいとお店を分けて買い物するのが面倒なので、日用品も文房具もスーパーで済ませてしまいがちです。
日用品や文房具は、スーパーで買うと割高なので貧乏につながります。ドラッグストアや100円ショップで買うほうが割安なものが多いものです。
結局は在庫管理ができず、収納整理がごちゃごちゃの人ほど貧乏になるのです。急に必要にならないよう在庫を確認して、時間に余裕があるときに品物別に安いお店で購入するようにしましょう。
気持ちのおもむくままレジカゴに商品を入れていると、必要なものだし、お得だから、ちょっとしたご褒美だし…と自分を正当化して無駄遣いに繋がってしまいます。
レジカゴに入れる前に考えたいことはこの5つです。
・自分で作れないか?
・使い切れるか?
・在庫が家にないか?
・ご褒美が多すぎないか?
・他のお店で買った方が安くないか?
貧乏にならないレジカゴ目指して、買い物をする時のヒントにしてください。
【マンガを読んで、お金に詳しくなろう!】
部屋がぐちゃぐちゃな人は「ずっと貧乏」!? まず部屋を片付けるべき「これだけの理由」
(『スーパーで「カゴにこの商品を入れる人」は貧乏になる?5つの商品』は2020年11月に初回配信されたものに2024年11月加筆修正を行い配信しました)
この記事のライター
OTONA SALONE|オトナサローネ
1151
女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]
ライフスタイルの人気ランキング
新着
公式アカウント