アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

いきなり「パンツか?スカートか?」と訊かれて…。「マッチングアプリでの出会いは恐怖でしかなかった」37歳女性の婚活の行方は(後編)

/

他のおすすめ記事を読む
セリアで早く買えばよかった!「面倒な作業が秒で終わる!」時短で整うアイデア文具

目次

今回は、マッチングアプリで婚活をする37歳の婚活ストーリーを紹介します。【後編】です。

 

好意を持てる相手は100人に1人いればいい

「それ以来、アプリを開くのがイヤになってしまいました」というA実さんに、私はこう伝えました。「学生時代、いいなと思う相手は40人のクラスに1人いるかいないかでしたよね。マッチングアプリで出会う人たちも同じです」

マッチングアプリに登録すると、「すぐにでも自分の条件に合う相手と出会えるに違いない」と期待してしまいがちですが、それは見通しが甘すぎるというものです。誰もが気軽に利用することができるのがマッチングアプリのいいところですが、不特定多数の人が登録しているため、中にはいろいろな人がいます。詐欺師や既婚者も潜んでいる可能性もあります。

婚活中の男性は、必ずしもコミュニケーション能力が高い人ばかりではないですし、失礼な質問をしてくる人や、返信に困るメッセージを送ってくる人もいます。そういう相手は、即ブロックするかスルーすればいいだけ。A実さんのようにまともにぶつかっていくメリットはほとんどありません。

 

「ポジティブな◯◯力」を発揮して 次ページ

「ポジティブなスルー力」を発揮してすべての人を応援

マッチングアプリに限らず、婚活に必要なのは「ポジティブなスルー力」です。答えたくない質問には答える必要はありませんし、不快なメッセージを送ってくる相手は、黙ってブロックすればいいだけのこと。そして、「はい、次!」と切り替えることが大切です。いちいち傷ついたり怒ったりしてネガティブな感情にとらわれてしまうと、婚活そのものに対してネガティブなイメージを持ってしまいかねません。

私の経験では、婚活で理想通りの相手と結婚する人は、すべての人に温かい目を向けています。そういう人は、縁がなかった相手に対して、「どうしてあんな人しかいないのだろう」などとネガティブな評価を下すことはしません。「自分とは合わないけれど、ほかの誰かとなら幸せになれるだろう。がんばってほしい」と相手を応援する心の余裕があるのです。

A実さんが出会った相手のように、顔が見えない相手だからとケンカ腰になったり、捨て台詞を吐いたりするのはもってのほか。お互いにイヤな思いをしますし、そのときはストレスを吐き出したように思えたとしても、あとで自己嫌悪に陥るはずです。

また、A実さんのように「男性に勝ちたい」という意識がある人は、それを自覚して手放すことも必要です。A実さんは当初「返信したのは、たまたまヒマだったからです」と話していましたが、「確かに、職場でも男性に負けたくないという気持ちがありますね」と自覚していました。

婚活は、ともに生きていくパートナーを見つける場です。相手を論破したり負かしたりする必要はまったくありません。

 

マッチングアプリで注意するべき7箇条 次ページ

マッチングアプリで注意するべき7箇条

婚活に改めて向き合ったA実さんは、もう一度別のマッチングアプリに登録することにしました。そこで、さまざまな人が登録しているマッチングアプリで婚活をするときに、注意してほしい点を伝えました。

  1. 会う前も会ってからも、「お金の話」が出たら即刻関係を断つ。

マッチングアプリで出会った人にワンルームマンション投資を勧める詐欺事件などが実際に起こっています。

  1. メールの文面が翻訳された文章の場合は、海外からの詐欺の可能性が高い。

日本語として不自然な文面のメールは、スルーもしくはブロックを。

  1. LINE IDや住んでいる場所などの個人情報は、聞かれても答えなくてよい。

何度か会って親しくなってから教えるのはかまいません。また、「より親しくなりたい」と思える相手なら教えてもOKです。

  1. 仕事が休みの日に会えない相手は、既婚者の可能性がある。

結婚相談所と違って、マッチングアプリは登録するときに独身であることを証明する必要がないことも多いので、独身で結婚する気があるかどうかを本人に確認しましょう。

  1. 初回は昼間、ホテルのラウンジやカフェで会う。

あらゆるリスクを想定して、暗いところや密室ではなく、大勢の人の目があるところで会うようにします。

  1. 初回は食事はしない。お酒も飲まない。

コース料理などを頼んでしまうと、「この人とは合わない」と思ったときにすぐに帰りにくいので、初回はお茶を飲んで話すだけにします。

  1. 初回は車に乗らない。

車はもちろんのこと、密室に2人きりにならないように気をつけましょう。

 

自分とは合わない相手には… 次ページ

自分とは合わない相手にもエールを

基本的には、マッチングアプリでのトラブルは自己責任になります。必要以上に警戒する必要はありませんが、中には悪質な利用者がいないとは限りません。自分で自分の身を守り、ポジティブなスルー力を発揮することが、婚活を楽しく継続する秘訣です。

A実さんはその後、失礼なメッセージや個人情報を聞き出そうとする質問はスルーすることにしました。そして、「自分とは合わない」と思った相手に出会ったときは、「がんばって」「幸せになってください」と心の中でエールを送り、「次へ行こう」と切り替えるように心がけました。

すると、いつの間にか婚活がつらくなくなったそうです。最近、「アプリで出会った2歳下の会社員と何度かデートを重ねています」と連絡をいただきました。うれしいご報告はもうすぐかなと思っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

次回の働く女性の「婚活ストーリー」もお楽しみに。

 

『アラフォー・アラフィフ専門婚活カウンセラーが教える
結局、理想を下げない女が選ばれる』
(伊藤友美 著 / フォレスト出版)

AMAZONはこちら

▶ 電子書籍はこちらから

いったい何者!? 突然怪しい3人組に取り囲まれ、一緒に向かった先は?【なぜりこ#89】(前編)

  • デート中に出会ってしまった思わぬ人物。波紋が広がる…【実話婚活マンガ・リバイバル#20】
  • #66 あと9カ月で終了! 40代独女が婚活を〆切る、ホントの理由【40代編集長の婚活記】
  • 【40代編集部長の婚活記#295】どうする? 40代婚活の「初デート」の帰り道。
  • 「えっ、こんな場所でするの!?」メガバンク上司との不倫、勤務中に連れて行かれた先は驚きの… 【本当にあったすごい不倫・メガバンク編】前編


  • この記事のライター

    OTONA SALONE|オトナサローネ

    女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]

    ありがとうを贈ると
    ライターさんの励みになります

    他のおすすめ記事を読む
    セリアで早く買えばよかった!「面倒な作業が秒で終わる!」時短で整うアイデア文具

    トップへ戻る

    ライフスタイルの人気ランキング

    新着

    公式アカウント