アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

妊活中の夫婦生活は月何回?ズバリ!後悔していることはある?【妊活卒業生100人に聞きました】後編

/

他のおすすめ記事を読む
ダイソーで売り切れ早そう!シックで大人が使い易い!100円にしては凝ってるハロウィングッズ

目次

全国の妊活卒業生100人に妊活アンケート調査を実施。データ&取材から夫婦の授かり事情を探りました!

今回は、妊活中の夫婦のリアルを調査。妊活を始めてから感じた夫婦の変化や夫婦生活の頻度まで、赤裸々なアンケート結果を発表します。※妊活メディア『赤ちゃんが欲しい』のアンケート結果からお届け。

 

Q.妊活について夫婦で温度差を感じたことは?

約4割が温度差ありと回答。その原因が「夫の無関心&無神経」さ。その対策としては、「病院でのできごとをすべて話した」「夫が休みの日に病院の予約を入れた」「書店に『あかほし』を買いに行かせた(笑)」などなど。

 

Q.妊活における「夫婦のルール」は?

「楽しく過ごそう!」「だめだったらパーッとお酒を飲む!」「お互い言いたいことはがまんしない!」という夫婦のルールがある一方で、「特になかった。ルールを決めるものでもないから」という冷静な声も聞かれました。

 

Q.妊活に関して夫に改善してほしかったことは?

「通院につきあってほしかった」意見はもちろん、「睡眠時間を確保して生活リズムをととのえてほしかった」「禁煙してほしかった」「甘いものを控えてほしかった」などなど、夫の生活習慣改善はなかなか厳しかったようです。

 

夫婦関係に変化があったという声も 次ページ

Q.妊活を始めて夫婦関係に変化はありましたか?

いい変化は「夫婦の絆が深まった」「たくさん話をするようになった」こと。逆の変化は「セックスの回数が減った」「妊活中のセックス は義務でしかなかった」という意見が多数。妊娠・出産した今もレスの夫婦が多いようです…。

 

ズバリ!妊活中の後悔は? 次ページ

Q.妊活中に夫に言われてうれしかった言葉は?

「子どもをつくるために結婚したんじゃないから」

「ふたりでがんばろう!」

「通院お疲れさま」

「痛くなかった?体しんどくない?」

 

Q.妊活中に言われてつらかった言葉は?

友人から…
「子ども、つくらないの?子どもってかわいいよ~」

親から…
「治療なんてしなくてもできるでしょ」

上司から…
「いろいろ配慮しているのにまだできないの?」

夫から…
「仕事で疲れているからきょうは無理」

 

Q.妊活で何かひとつでも後悔はある?

「妊活真っただ中のときはいろいろあったけれど、赤ちゃんを授かれた今は後悔はありません!」という意見が大多数。「ある」に対する理由は、「もっと早く治療を始めておけばよかった~」という声が多く聞かれました。

 

これからも、さまざまな体験談をご紹介していきます。


関連記事



この記事のライター

OTONA SALONE|オトナサローネ

女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
ダイソーで売り切れ早そう!シックで大人が使い易い!100円にしては凝ってるハロウィングッズ

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録