
/
「子どもが欲しい」という願いから始まった妊活が、いつしか“心と身体の距離”を生む原因に──。
排卵日セックス、浄化の儀式、ボイドタイム…妻が信じる“目に見えないもの”と、夫が求める“触れ合い”のあいだには、言葉では埋めきれないギャップが横たわっていました。
※本人が特定されないよう設定を変えてあります
※写真はイメージです
悩み抜いた末、タクミさんがある決断を下したのは、連休中のこと。奥さまが“宇宙瞑想リトリート”と称して、沖縄の離島へ五日間のひとり旅に出かけたのです。
残されたタクミさんは、家中にあるクリスタルをすべて集め、ひとつひとつ価格をメモに書き出していきました。合計金額は、50万円を超えていたそうです。
「数字を突きつけられて、ようやく現実が見えてきた。“成功率”と“費用対効果”を比較できるのが科学の強み。でもスピリチュアルは、良くも悪くも“無限ゲーム”なんですよね。言葉は悪いけれど、課金すればするほど、次の課金要素が出てくる構造に見えてしまって」
奥さまが帰宅した夜、タクミさんはスプレッドシートを広げ、治療プランと費用、スピリチュアル支出の上限を一緒にテーブルに並べました。
・医療をもう一度やろう
・スピ支出は月1万円まで
・医療でもスピでも、うまくいった方を受け入れる
・どちらも、結果が出ても恨まない
このリストを見た奥さまの瞳が揺れ、口元が小さく震えました。タクミさんは「私を否定したいの?」と奥さまから責められる覚悟はできていた、といいます。
しかし、奥さまはポロポロと涙を流し、ソファに崩れ落ちました。
「……もう逃げたくない」
その一言が、夫婦関係を静かに、しかし確実に動かし始めた瞬間でした。
ふたりで再び訪れたのは、不妊専門のクリニック。最新のホルモン検査、精液検査、卵管造影検査が行われ、医師は淡々と結果を説明しました。そして最後にこう告げたそうです。
「治療は、二人三脚でやっていくものです。可能であれば、無理せず休むこともひとつの選択です。心身のバランスを整えることが、結果につながることもありますよ」
その瞬間、奥さまが手にしていたパワーストーンが、ぽとりと床に落ちました。タクミさんは慌てて拾おうとし、診察台に頭をぶつけてしまったそうです。
「間抜けでしたけど、あの音にふたりとも吹き出してしまって。そのまま泣き笑いになったんです。“まだ笑えるんだね、私たち”って」
診察室を出たあと、奥さまは売店で“チョコビスケット”をふたつ買い、「もしも別居することになったら、毎日これ送りつけてやるからね」と笑ったといいます。
「送料かかるけどいいの?」と返したタクミさん。そのやり取りに、ふたりの笑顔が戻ってきました。
それが、ふたりが再び“夫婦”として向き合い始めた、はじまりでした。
その後、奥さまは一時的に千葉の実家へ。
「一人暮らしは最初こそ天国。冷凍パスタにビール、深夜ゲーム、AV見放題。けど3日で飽きる。一週間で虚無。また“妻の祈る姿を僕は笑えない”と悟りました。祈りは彼女なりのサバイバル術だったんですね」
性欲は消えない。むしろ孤独によって高まる。タクミさんは毎晩スクワットとプランクで体を追い込み、寝る前には奥さまの写真を見て深呼吸。スマホを伏せると、満たされない熱が胸にこもったといいます。
ある雨上がりの夕暮れ。一週間ぶりに再会した二人は、それぞれの信じるものを尊重し合うため、次のような「歩み寄りのかたち」を選びました。
タクミさんは、”不妊治療費のシミュレーションアプリ”のグラフを開き、奥さまは、”満月カレンダー”を手に「降参だね」と同時に言ったそうです。そして二人は、お互いの価値観をシェアする“二本立てプラン”を立てました。
・奥さまは医学情報サイトをブックマーク
・タクミさんは浄化風呂用のヒマラヤ岩塩をAmazonで定期購入
その費用は共通口座から。これまで「浪費」と感じていた出費も、「夫婦の投資」に言い換えたのです。
・毎月第一土曜は、不妊治療デイ(検査・医師相談・数字の共有)
・毎月第三水曜は、スピ儀式デイ(浄化風呂+瞑想+ストレッチ)
最初こそ浄化風呂には抵抗感があったというタクミさんですが、ストレッチしながら湯気越しに見える顔に安心感を覚え、普段言いづらかった性感に関するリクエストも自然に口にできたといいます。
「湯船に浸かる前に、“今日の欲望スコア”を10段階で発表しよう」とタクミさんが提案し、奥さまも「じゃあ私も“月の満ち欠けスコア”を重ねるね」と笑ったそうです。
取材の終盤、再びカフェの窓際でタクミさんは、水滴のついたストローをいじりながら、ゆっくりと言葉を選びました。
「もちろん子どもは欲しいです。でも“授かればすべて解決”じゃない。レスのまま夫婦の関係が冷えたまま、子どもだけ増えても、幸せは続かないと思ったんです」
科学とスピリチュアル、それぞれの“信じる言語”は違う。けれど、互いを否定せず、“通訳”し合う姿勢が夫婦には必要なのではないか……それがタクミさんの到達点でした。
「僕たちの場合、その“通訳”は浄化風呂であり、スプレッドシートでした」
“夫婦の性”は、命を迎える入り口であり、同時に“二人だけの秘密基地”でもある。祈りとデータ。月の満ち欠けとホルモン値。その狭間で揺れながらも、タクミさん夫婦は今夜もベッドに潜り込む。
“宇宙の声”が届くのか、“医療の奇跡”が起きるのか、それはまだ誰にも分からない。
けれど、“あなたに触れたい”という素直な思いを、もう押し殺さずに伝えられるようになった。
湯気越しに笑い合う夜が戻った……。それこそが、ふたりにとって最初の“授かりもの”だったのかもしれません。数年後、この夫婦がどんな形で関係を深めているのか、また再びお話を伺いたいと強く思います。
この記事のライター
OTONA SALONE|オトナサローネ
1151
女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]
ライフスタイルの人気ランキング
新着
公式アカウント