
/
社会人経験が長くなってくると、必要に迫られた結果、若いころよりもお酒に強くなる40代女性も珍しくありません。
そして一方で「泥酔した姿は、みっともない」は男女問わずによく言われるお話。
ところが、場合によっては“泥酔”よりも、男性から「イヤだ」と思われるお酒の飲みかたもあるようなのです。
魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とする私、並木まきが、男性たちが「心底、イヤだった」と口にした、40代女性のお酒の飲みかたに迫ります。
「この前、女友達の紹介で知り合った45歳のバリキャリ女性なんですが……。
見た目は僕の超タイプで、第一印象では『いいかも』って思ったんですよ。
ところが、僕と僕の友人も交えて4人でのお酒の席だったんですが、その女性が僕らにはわからない仕事絡みの話ばかり延々と続けていて、まったく会話が面白くないんです。
途中、女友達が僕らに気を使って話題を変えようとしてくれても、その女性が毎回、仕事の話に戻しちゃう感じで。
みんなで話せない話題をとうとうと続けるあたりに、自己中さを感じました。
見た目は好きだったけど、もう二度と一緒にお酒を飲みたくないって思っちゃいましたし、あんな女性と飲むなら、飲みすぎて泥酔する女性のほうがマシかも」(46歳男性/専門職)
飲み会の席では、みんなが参加できる話題を出すと好印象を与えやすい一方、特定の人しかわからない会話を続けてしまえば、男性からの印象は最悪に。
一緒にいて「楽しい」と思ってもらえないお酒の席になってしまえば、“次”がなくても仕方ないと言えそう。
「婚活系の飲み会を友人が開いてくれて、男3人、女3人の6人で飲んだんです。
ところが、お酒が進んできたところで、とある女性が見ず知らずのグループに話しかけ、そっちのメンツと意気投合。
ワイワイと騒ぎ始め、俺らのことなんてお構いなしで、盛り上がり始めました。
お酒が入ると陽気になる人は嫌いじゃないけれど、初対面の人も多い場面で、さすがに別グループと親しくするなんて非常識だし、俺らとしてもどうしていいのかわからず、かなりつまらない飲み会になりました。
あれなら、泥酔して潰れる女性のほうが、まだマシです」(43歳男性/SE)
人見知りをしない性格の女性だと、知らない人ともすぐに打ち解けるスキルも持ち合わせていることが多いもの。
しかし初対面の人も多く集っている飲み会で、当初のメンバーよりも見ず知らずの人と盛り上がっている姿を見てしまえば、白けてしまうのも男性心理でしょう。
○○の話を堂々と口にする女性はちょっと…… 次ページ
「ゆるっとした婚活が目的で、知り合いが知り合いを呼ぶ的な飲み会を開いたときのことです。
そこで40代半ばのある女性が、場を乱すかのように、みんなが頼もうとする料理や酒に、やれ『高い』だの『ぼったくり価格だね〜』だのといちいち意見をしていて、かなり場が盛り下がりました。
確かに、雰囲気重視で選んだ店だったので味のわりには値段が高い店でしたが、会計は男連中でもつつもりだったので、女性たちには楽しく飲んでほしかったんですが……。
その女性は、食べ歩きが趣味の自称グルメだそうで、とにかくメニューと金額の妥当性について、何度も指摘して、本気でうるさくて仕方なかった。
ああいう人がひとりいるだけで、飲み会はかなり雰囲気が壊れますね。
それなら、飲みすぎて寝ちゃうような泥酔タイプのほうが、まだ許せます」(45歳男性/IT)
お金の話を堂々と口にする女性に対して嫌悪感を示す男性も少なくないのは、確か。
しかもそれが自分たちの選んだお店で……となると、不快感も増長されがちかもしれません。
「泥酔する女性はイヤだ」と口にする男性も少なくはないものの、実態としては「泥酔よりイヤだ」と思われる飲みかたをしている40代女性も存在する様子。
お心当たりがあったかたは、よろしければ、気をつけてみてください。
この記事のライター
OTONA SALONE|オトナサローネ
1151
女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]
ライフスタイルの人気ランキング
新着
公式アカウント