/
お花の抜き型がなくても簡単にできる、お花型お弁当のおかず3撰の作り方をご紹介します♪ 春にぴったりなかわいいお花たちが、お弁当箱を華やかにしてくれますよ♡
・ウインナー…2本くらい
<A>
・卵…1個
・砂糖、塩…お好みの味になるように
・片栗粉…ひとつまみ

ウィンナーを半分に切り、切り口に縦向きと横向きの細かい切り込みを入れます。

油をひいたフライパンに<手順1>に入れ、焼き色がつくまで焼きましょう。

<A>の材料をすべて混ぜ合わせます。

混ぜ合わせた卵液を茶こしでこしながら卵焼き器に流し入れ、弱火で加熱して薄焼き卵を作りましょう。

表面が固まる一歩手前で火を止めて、余熱で火を通すと◎

薄焼き卵をウィンナーの長さに合わせてカットします。

<手順4>で切った薄焼き卵の片側に、1cmくらいの幅で切り込みを入れましょう。

<手順5>の薄焼き卵でウィンナーを巻いていきます。

薄焼き卵が外れないようにピックで留めれば完成です!
・小さめウインナー…10本
・アスパラガス…1本
・海苔…少々
・卵…2個
・砂糖…適量
・塩…適量

細長く切った海苔に小さめのウィンナーを5本並べます。

ウィンナーが落ちないように押さえながら、クルクルと巻いていきましょう。

巻き終わるとこんな感じに♪

<手順1>の真ん中にアスパラガスを刺します。

フライパンに砂糖と塩を混ぜた卵を少量ずつ流し入れ、下部分に<手順2>を2つ並べましょう。

卵焼きを作る要領で、クルクルと巻いていきます。

少しずつ卵を入れ、何回も繰り返し巻いていきましょう。

焼きあがった卵焼きを食べやすい大きさに切ればお花卵の完成です!
・ごはん…適量
・ゆかり…適量
・白ごま…適量
・梅ペースト…適量
・海苔…1枚

海苔を3/4サイズにカットします。

温かいごはんにゆかりと白ごまを入れて混ぜ合わせましょう。

巻きすの上にラップを敷き、その上に<手順1>の海苔をのせます。

海苔の上に、上2cmほど空けて<手順2>を乗せ、真ん中に梅ペーストを絞ります。

<手順3>をラップごと巻きすで巻きましょう。

ラップの上に等間隔に竹串を5本並べます。

<手順5>の上に<手順4>をラップごとのせ、くるくると巻いていきましょう。

巻き終わったら竹串が均等になるように調節し、両端を輪ゴムで留めて10分ほど置いておきます。

食べやすい大きさに切ったらお花ごはんの完成です!
切るときは包丁を濡らしておくと切りやすいですよ◎

春にぴったりなお花型のおかずたちを入れて、かわいいお弁当を作ってみてくださいね♡
ライター:あだちあやか
この記事のライター
ママタス
247
mama+(ママタス)編集部の公式アカウントです。育児からライフスタイルまで、ママが本当に必要としている情報と新しい価値観をママ目線で発信していきます★
ライフスタイルの人気ランキング
新着
公式アカウント