/
お弁当の微妙な隙間を埋めるのにぴったりな、かにかまアレンジ5選の作り方をご紹介します♪ どれもとっても簡単に作れるのにかわいいアレンジばかりなので忙しい朝にもおすすめですよ♡

かにかまを縦半分にします。

白い部分が少し残るくらいに、<手順1>のかにかまをさきましょう。

<手順2>をくるくると巻いて、ピックで留めます。

くるくるかわいいかにかまキャンディの完成です!

かにかまをくるくると開いて1枚にします。

<手順1>を半分に折りたたみましょう。

輪になっているほうの端をさいていきます。

<手順3>をくるくると巻いて、外れないようにピックで留めます。

かにかまのくるくるフラワーの完成です!

かにかまを開き、赤い部分だけになるように切り離します。

白い部分を赤い部分の幅に合わせて2本切り、手前に並べて置きましょう。

<手順2>をくるくると巻きます。

<手順3>を2等分に切りましょう。

<手順4>の白い部分に黒ごまを4粒、上には枝豆を半分にしてのせ、取れないようにピックで留めます。

本物そっくりなりんごに見えるカニカマの完成です!

かにかまの真ん中部分だけをほぐします。

赤い部分がまばらに見えるように2つ折りに半分に折りたたみましょう。

そのままお弁当箱に詰めれば、えびのようなかにかまの完成です!

かにかまを細かくちぎります。

ラップに包んでレンジで1分ほど加熱しましょう。

お好みで白ごまをのせます。

ころころかわいいかにかまボールの完成です!
かにかまだけでこんなにアレンジができるなんて驚きですよね♪
お弁当の隙間にぴったりなかにかまアレンジをぜひ作ってみてくださいね♡
ライター:あだちあやか
この記事のライター
ママタス
247
mama+(ママタス)編集部の公式アカウントです。育児からライフスタイルまで、ママが本当に必要としている情報と新しい価値観をママ目線で発信していきます★
ライフスタイルの人気ランキング
新着
公式アカウント