アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

「徐に」の正しい読み方って?「じょじょに」ではなく、よく使うあの言葉です

/

他のおすすめ記事を読む
セリアのコレで解決!持て余してるグッズを可愛く活用できる♡ミニポーチみたいなキーホルダー

 

普段使い慣れている言葉なのに、「漢字」にした途端読めなくなる・・・そんな経験ありませんか?

漢字の読み間違いは、誰しも経験したことがあるはずです。しかし「うっかり漢字を読み間違えたことで恥ずかしい思いをした」なんて人も多いはず。

そこで本記事では、意外と正しく読めていない漢字のクイズを出題します!

「徐に」の正しい読み方、知っていますか?

「徐に」とは、

落ち着いて、ゆっくりと行動するさま

引用元:小学館 デジタル大辞泉

を意味する言葉です。

思わず「じょじょに」と読みたくなる人もいるかもしれません。しかし「じょじょに」と読むときは、漢字は「徐々に」と書きます。

「徐々に」の意味は、

1挙動が落ち着いてゆったりしているさま。
2 進行や変化がゆっくりしているさま。

引用元:小学館 デジタル大辞泉

で、「徐に」と全く違う意味、というわけではありません。

正解はコチラです!

 

「おもむろに」です。

「おもむろに」と聞いたとき、“落ち着いて、ゆっくりと行動するさま”という意味がピンと来なかった人もいるのではないでしょうか。「徐に立ち上がる」「徐に口を開く」と聞いて、「不意に立ち上がる」「不意に口を開く」という動作を想像した人も少なくないでしょう。

平成26年度に文化庁が発表した「国語に関する世論調査」によると、「おもむろに」の本来の意味ではない「不意に」という意味で使う人が40.8%に及んでいます。一方、「ゆっくりと」という本来の意味で使う人は44.5%です。

「徐に立ち上がる」「徐に口を開く」という表現があったら、「ゆっくりと立ち上がる」「ゆっくりと口を開く」動作を想像しましょう。

 

「徐に」を正しい読み方・使い方で、使いこなしてみてくださいね!


関連記事



この記事のライター

OTONA SALONE|オトナサローネ

女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
セリアのコレで解決!持て余してるグッズを可愛く活用できる♡ミニポーチみたいなキーホルダー

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

公式アカウント