
/
友人の披露宴に招かれました。乾杯をする時には、イスの左右どちらに立つのがいいのでしょう?「エレガントね」と人からほめられる乾杯の仕方や立ち方とは?
A.自分の席の左側に立つ
B.自分の席の右側に立つ
C.左右どちらでもかまわない
西洋のマナーでは自分の右側が上座にあたるので、乾杯のときは下座になる左側に立ちます。
左側が基本なので、右側に立つと隣の人にぶつかってしまうこともあります。「左側に立つ」と意識してください。
ちなみに、初めに着席するときも左側から座るのが正式です。係の人も、それを想定して椅子を引いてくれます。
乾杯では左側に立ち、右手でグラスを持ちます。シャンパングラスやワイングラスなど、脚のあるグラスは脚の部分を持ちましょう。上の部分を持つと、お酒が手のぬくもりであたたまり、味に影響することがあります。
ビールグラスなども、下のほうを持つときれいです。
そして「乾杯」と唱和し、口に持ってくる前に両隣の方とグラスを合わせる代わりにアイコンタクトします。それから、グラスを目の高さに軽く上げてから口をつけます。その後、もう一度乾杯をした方の目を見るともっとよいと思います正式の場では、他の人のグラスを合わせて鳴らすのはマナー違反なので避けましょう。
また、乾杯はお祝いの儀式なので飲めなくても口はつけたいものです。
この記事のライター
OTONA SALONE|オトナサローネ
1151
女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]
ライフスタイルの人気ランキング
新着
公式アカウント