アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

英語で「クレーム」って言える?そのまま訳すと違うかも!

/

他のおすすめ記事を読む
ダイソーなら100円で買えちゃうよ~!他店だと500円以上!?お得なアニマル型プランター

こんにちは、駅前留学NOVA講師ジェイコブです。

日本人がうっかり間違えがちな、職場や日常生活ですぐに使えて役立つ英会話をお届けする<1日1英語>。

 

今日は「クレーム」です。

 

 

“苦情”や“改善の要求”と言いたいとき、日本人がつい使用しがちなのが「claim(クレーム)」という単語。英語の「claim」は基本的に“(事実として~を)要求or主張する”といった意味なので、内容が苦情とは限りません。

 

“苦情”の直訳は「complaint」。 “苦情をう”と言いたいときは「make a complaint」を使いましょう

【講師プロフィール】ジェイコブ・ウェバー(Jacob Webber)

イギリス出身。入社以来、関西で約10年に渡り人気英会話インストラクターとして活躍。現在はリクルート責任者として講師の採用や研修も担当。


関連記事



この記事のライター

OTONA SALONE|オトナサローネ

女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
ダイソーなら100円で買えちゃうよ~!他店だと500円以上!?お得なアニマル型プランター

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

公式アカウント