アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

フルーツ缶フル活用!ちょっと甘いものが欲しいときに最適「フルーツ缶スイーツレシピ6選」

/

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

目次

おうちにストックしてあるようなフルーツ缶を使って、手軽に作れるスイーツを集めました。作業工程も時間も少なく、思い立ったらすぐに作れる時短レシピばかり。お菓子作り初心者でも挑戦しやすいものばかりなので、作ってみてくださいね♪

こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。

ちょっと甘いものがほしいな~と思ったときに、お菓子をつまむのもいいけれど、たまには自作してみるのもいいですよね。手が込んだものはそれなりの準備と気合が必要ですが、身近な材料で作れる簡単レシピなら、気負わずに子どもと一緒に作る工程も楽しむことができます。

341692912 914545806500590 3973876270947083662 n

シロップに漬けてあるフルーツ缶は、おうちスイーツにはもってこいのお助け材料。スイーツ作りのために材料や専用の道具を揃えるのは面倒に感じますが、フルーツ缶なら開けてそのまますぐに使え、長期保存もできるので、常備しておくと便利です。

さまざまなフルーツの缶詰がありますが、今回は代表的なフルーツ缶を使った簡単スイーツレシピをご紹介します。

フルーツ缶を使ったスイーツレシピ

白桃ミルクシャーベット

211020 165532 r

缶詰を丸ごとそのまま使い、牛乳を加えて凍らせるだけ。意外に甘さ控えめの桃のやさしい香りが楽しめるシャーベットに変身。途中もみもみするのは子どもにお任せしてもイイですね♪

材料(4人分)・白桃缶詰……1缶・牛乳……200ml

※カット済みのものを使うと切る手間もなし! みかんやパイナップル、マンゴーなど、白桃以外のフルーツで作っても◎。

246481348 3156001894636473 5586056866860290946 n

作り方① フリーザーバッグに缶詰をシロップごと入れ、牛乳も注いで混ぜる。② 空気を抜いて口を閉じ、金属バットの上に置いて冷凍庫へ。③ まわりが固まってきたら取り出して、袋の上から揉んで崩す(3回程度繰り返す)。

※途中で揉んで崩さないと、かなり固いカチコチの塊になってしまいます。何度も崩すことでザクザクとしたシャーベットになるので、この手間はかけてあげましょう。※食べるときはしばらく室温に置いておくと崩しやすくなります。

黄桃の薔薇ゼリー

200513 090743 r

キレイな黄桃の色を活かしたフォトジェニックな薔薇ゼリー。花びらを重ねる作業はちょっと根気が要りますが、作り方はいたって簡単。黄桃缶のシロップ丸ごと使うのでムダがなく、ほかの材料も最小限で作ることができます。

材料(4人分)・黄桃缶……1缶・ゼラチン(ふやかさずそのまま使えるタイプ)……5g・シロップ+水……250ml・砂糖……大さじ2・レモン汁……小さじ1・ミントの葉……お好みで

※缶詰のシロップに水をプラスして合わせて250mlにし、砂糖で甘さを調整してゼリーを作ります。お好みで砂糖を増減してください。

341647514 931778144612957 6146461757588080177 n

作り方① 鍋にシロップ+水と砂糖を入れて加熱して溶かし、レモン汁を入れる。② 沸騰する前に火を止め(80℃程度)ゼラチンを加える。③ ゼラチンの塊が残らないようにしっかり溶かす。④ 黄桃を薄くスライスする。⑤ 容器の縁から花弁のように並べる。⑥ 静かにゼリー液を注ぎ、ミントの葉を差し込んで冷蔵庫で冷やし固める。

※ゼリー液を注いだときに、黄桃が浮いたり崩れたりしたら、微調整して形を整えてください。

パイナップルのアップサイドダウンケーキ

230417 145945 r

アップサイドダウンケーキといえば、定番なのがパイナップルで作ったもの。パイナップルを底に並べてから生地を流し入れることで、型から外したときにパイナップルがキレイに並んだケーキになります。今回はフライパンだけで完成する作り方です。

材料(直径20cmほどのフライパン1個分)・パイナップル缶……4枚・缶詰シロップ……大さじ2・ホットケーキミックス……150g・卵……1個・牛乳……60ml・砂糖……大さじ2・無塩バター……20g・グラニュー糖……大さじ2・水……小さじ2

341264353 246480951240051 5082618159691449572 n

作り方① パイナップルの水気をキッチンペーパーで取る。② シロップ、牛乳、卵、砂糖を混ぜる。③ ホットケーキミックスを加えて混ぜる。④ バターを溶かして加え、よく混ぜる。⑤ フライパンにグラニュー糖と水を入れて加熱し、茶色くなったら火を止めてパイナップルを並べる。⑥ ④を静かに流し入れ、蓋をして弱火で10分程度加熱して火を通す。

※グラニュー糖を加熱する際には混ぜるのではなく、フライパンをまわして溶かす程度にし、茶色くなるのを待ちます。※パイナップルは1枚を真ん中に置き、残りは半分に切ってまわりに並べています。

230417 150107 r

パイナップルの酸味の爽やかさと、キャラメルの香ばしさがよく合います。

フルーツフローズンヨーグルト

150615 130258 r

さっぱりハニーレモン味のフローズンヨーグルトに、フルーツ缶のフルーツとシロップも加えました。

材料・みかん缶……1缶・パイナップル缶……1缶・缶詰めのシロップ……200ml(合わせて)・プレーンヨーグルト……400g・生クリーム……200ml・はちみつ……150g・レモン汁……大1~2

※シロップはみかんとパイナップルのものを合わせて200mlにします。割合はお好みでOKです。

150615 130327 r

作り方① パイナップルを食べやすい大きさにカット。② 生クリームをゆるくツノがたつ程度に泡立てる。③ ヨーグルトに生クリームを何回かに分けて混ぜる。④ ほかの材料もすべて加えて混ぜ、容器に入れて冷凍庫で冷やし固める。固まる途中、何回か混ぜる。

170714 133728 r

パイナップルの代わりに冷凍ラズベリーとブルーベリーを入れたバージョン。どのフルーツにも合う味なので、さまざまなフルーツで作ってみてください。

みかんと黄桃のグラスミルフィーユ

180220 153250 r

キレイに食べるのは難しいけれど、とってもおいしいミルフィーユ。我が家ではグラスに詰めて、子どもでも食べやすい形にして楽しんでいます。

冷凍パイシートを焼いてざく切りにして詰めるだけなので、特に技術も要りませんが、クリームはダブルで使うとおいしいので、この手間だけはしてみて。レンチン完了のカスタードクリームレシピなら意外に簡単に作れます。

材料だけ揃えて詰めるのは各自でしてもらえば、子どもは意外に盛り上がってくれますよ♪

レンチンで作れるカスタードクリーム

231067872 3108724442697552 7691478657210034108 n

電子レンジで加熱して作る簡単な作り方です。

材料(作りやすい量)・卵……1個・薄力粉……大さじ2・牛乳……200ml・砂糖……大さじ3~4・無塩バター……10g・バニラエッセンス……数滴

作り方① 耐熱容器に卵を溶き、砂糖を加えてよく混ぜる。② 薄力粉を加えてよく混ぜる。③ 牛乳を少しずつ加えてよく混ぜる。④ 電子レンジ600Wで2~3分加熱する。⑤ よく混ぜ、とろみがまだかつないようなら、様子を見ながら追加で加熱。⑥ バターとバニラエッセンスを加えてよく混ぜる。

※できたてはとろとろですが、冷めるともったりするくらいの固さになります。加熱時間によって多少固さが変わります。電子レンジによって加熱時間も多少変わるので、様子を見ながら調整してください。

グラスミルフィーユの作り方

341640346 539336911721712 916529236371830751 n

材料(4人分)・みかん缶……1缶・黄桃缶……1缶・冷凍パイシート……2枚・生クリーム……100ml・砂糖……75g・カスタードクリーム……適量・ブルーベリー……12粒・ミントの葉……お好みで

作り方① パイシートを解凍し、200℃に予熱したオーブンで10~15分焼く。② 使いやすい大きさにざく切りにする。③ 黄桃をカットする。④ 生クリームに砂糖を加えて泡立てる。レンチンでカスタードクリームも作る。それぞれ絞り袋に詰める。⑤ パイ、クリーム、フルーツ(みかんとカットした黄桃)を重ねて詰めていく。⑥ トップにフルーツを飾って完成。

※黄桃はトップの飾り用に薄切り、中に詰める用にはざく切りにします。重ね方は適当でOKですが、キレイに詰めていくと側面もキレイになるので◎。

白玉入りフルーツフロート

190611 135314 r

子どもから絶大な人気を誇る白玉入りのフルーツフロート。缶詰のフルーツを使うと、アイスに負けない甘さと彩りを加えてくれます。溶けたアイスとの相性も抜群!

材料(4人分)・黄桃缶……1/2缶・チェリー缶……4粒・みかん缶……1/2缶・白玉粉……100g・水……90mlくらい・かき氷シロップ……適量・炭酸水……適量・アイスクリーム……適量・ミントの葉……お好みで

※今回のかき氷シロップはブルーハワイを使用。メロンならメロンクリームソーダになります。お好みの味で作ってみてください。※白玉粉に水の代わりに豆腐を練り込むと、もちもち食感が長続きします。ふんわり豆腐の風味も感じられます。

342175157 1700869050328891 1716138513573526558 n

作り方① 白玉粉に水を少しずつ加えて練り、耳たぶくらいの固さにする。② 丸めて沸騰したお湯でゆでる。③ 浮いてきたらゆであがっているので引き上げ、冷水に浸ける。④ 黄桃をカットする。⑤ グラスにかき氷シロップと炭酸水を入れ、白玉団子、フルーツを加える。⑥ アイスクリームをのせ、フルーツとお好みでミントの葉を飾って完成。

※今回は黄桃を星形で型抜きしました。抜いた余りはざく切りにして入れてください。※フルーツ缶のシロップを加えて甘さ調整してもOK。

342168924 763418258735472 1187951968624758001 n

アイスとかき氷シロップを使わず、サイダーを注げばフルーツポンチに。ゼリーも加えるとキレイです。カット済みのフルーツ缶を使用すればカットする手間も省けます。複数のフルーツが入っているミックス缶の場合は、ひとつの缶詰だけで彩りキレイに。蓋つきの瓶に入れれば持ち運びもでき、食べる前にサイダーを注げばOK。我が家では運動会などのお弁当のデザートとして定番です。

今回かき氷シロップを使いましたが、希釈するタイプの飲料類を炭酸水で割ったり、好きな味のジュースを使ったり、いろいろな味で作ってみてくださいね♪

まとめ

フルーツ缶は開けてそのまま食べられ、彩りもキレイなので、手軽に使えるスイーツ材料として重宝します。長期保存もできるので、おうちに常備しておけばパパっと作れるスイーツがたくさん。

今回ご紹介したレシピはどれも作業自体は簡単で、時間もあまりかかりません。フルーツの種類を変えれば、また違う味わいにアレンジもできるので、気軽にお子さんと一緒に作ってみてくださいね♪



この記事のライター

マイナビウーマン子育て

「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

トップへ戻る

恋愛・結婚の人気ランキング

新着

公式アカウント