
/
「自家製麺杵屋」を運営するグルメ杵屋は5月13日(火)より、「EXPO 2025 大阪・関西万博」にて、うどん打ちを体験できる特設ブースなどを出展します。
1971年に、日本初のうどんチェーン店「実演手打うどん杵屋」を出店したグルメ杵屋。
今回のイベント実施に際して同社では、長きにわたる手打ちうどんのノウハウを生かしたうどん打ち体験を提供し、次世代を担う子どもたちや国内外の参加者に「うどん」を通した食育を啓発することで、日本の食と文化への関心を高めてもらうことを期待しています。
さらには「この伝統を未来に引継ぎ、世界へ広める役割を果たしていきたい」としています。
また、特別展示スペースでは、グルメ杵屋が運営する「大阪木津市場」の取組紹介とあわせ、復興庁が食・水産に関する展示で使用したコンテンツを活用。東日本大震災被災地の産地を応援する企画をはじめ、“食”をテーマとした様々な企画も用意しています。
日時:5月13日(火)〜8月12日(火)会場:ORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」内2F「宴 ーUTAGEー ラボ」(大阪・関西万博内)開催時間:1日5回(11:00/13:00/15:00/17:00/19:00)所要時間:約60分(完全予約制)体験内容:うどん打ちの全工程(小麦粉と塩水の撹拌、手ごね、生地の足踏み・打ちのばし、麺線カット)、 次世代うどんの試食公式サイト:https://www.gourmet-kineya-hd.co.jp/udon-workshop/
麦粉(国産)からつくるモチモチうどんハイライトは“うどんの足踏み”!小麦粉と水、塩だけで手作りのもちもち麺が出来上がる!!うどん職人の丁寧な説明通りに作るとサラサラの小麦粉がモチモチのうどんに仕上がります。工程にはうどんのコシを出すため足踏みや、麺棒を使った打ち伸ばし、裁断など初めての経験が目白押し!
今日の試食はどんなメニュー??次世代うどんを試食!教室の最後には「杵屋」が提案する次世代うどんを試食できます。ラインナップは全部で3種類。何が提供されるかは当日のおたのしみ!※作ったうどんは試食できません。
参加者にはうどん教室認定証と記念品を もれなくプレゼント!参加者全員にうどん教室認定証をもれなくプレゼント。また、万博のためにオリジナルで制作したトートバッグをセットにしてプレゼントします。
イベントは完全予約制。参加応募方法については下記公式サイトより確認の上、申し込んでください。
杵屋 うどん打ち教室 公式サイト:https://www.gourmet-kineya-hd.co.jp/udon-workshop/
【電車での行き方】Osaka Metro 中央線 夢洲駅1番出口からEXPO 2025 大阪・関西万博会場(東ゲート)まで直接乗り入れている鉄道路線で長いエスカレーターを上がるとすぐに見えます。東ゲートから10分程歩けばORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」に到着です。
【バスでの行き方】各主要駅からのシャトルバスが利用できます。(西ゲート)※予約必須/予約にはKANSAI MaaSアプリのダウンロードが必要です。
また、ツアーなどで来場する場合も西ゲートでの降車です。西ゲートから徒歩3分ほどでORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」に到着です。
グルメ杵屋https://www.gourmet-kineya-hd.co.jp/
(マイナビ子育て編集部)
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
15
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
公式アカウント