アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

辻希美さん、第五子妊娠中のふっくらお腹で記念写真「こんなに大事にしてもらえて世界一幸せです」【母の日】

/

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

目次

第5子妊娠中の辻希美さんが12日、SNSで「母の日」を記念した家族写真を公開。ふっくらしたお腹にエコー写真を貼った姿も披露しています。

■お姉ちゃんも「感動して泣いた」

0512taiyo01

(※画像は杉浦太陽さんオフィシャルブログより)

辻希美さんは5月11日の母の日に夫・杉浦太陽さんや子どもたちから日ごろの頑張りをねぎらってもらったといい、「夜ご飯はみんなで作り…ソラは豚汁を…希空はブーケサラダを…涙」と、夕食を作ってもらったそう。

また、長女の希空さんがレターセットなどを準備し、子どもたちから「手紙やお花や手作りのモールブーケ」のプレゼントも。そして長男の青空さんは花屋さんの行列に並んで「ママ色」のピンクのカーネーションを買ってきてくれ、希空さんはカーネーションケーキも手作りしてくれたといいます。

辻さんは「希空、青空、昊空、幸空、そしてベビ本当にありがとうママはみんなのママになれた事こんなに大事にしてもらえて世界一幸せです」「そしてたぁくんにも心から感謝です本当に家族が大好き杉浦家のママで居られる事が誇りです心から愛してる」と、感謝を綴りました。

0512tsujisan01

(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)

家族写真では、お腹の赤ちゃんも一緒だという印なのでしょう、洋服の上着をめくってエコー写真を貼ったお腹を見せた辻さん。「もうすぐ7人家族になって更に賑やかになる事今から本当に楽しみです」と、第五子の出産に思いを馳せました。

希空さんもInstagramで「カーネーションケーキとモールフラワーとサラダのブーケを作ってプレゼントしたよままは卯年だからうさぎも作った」と報告。「弟もみんなお手紙書いてて感動して泣いたお姉ちゃんですままいつも本当にありがとう大好きだよ」と母への想いを綴っていました。

0512tsujisan02

(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)

■喉の違和感に悩み

今回の妊娠では長引くつわりに苦しめられたという辻さん。11日にYouTubeで公開した動画では、夕食を作りながら「まだ今(妊娠)6ヶ月なんだけど、未だにつわりみたいな症状があって、夕方から夜にかけてはやっぱりまだ気持ち悪くて」「吐き気がやばいとかそういうことまではないんですけど、なんか気持ち悪いみたいな感じがあるのとなんかこの喉につっかかってる感じがずっとあって」と最近の体調を話していました。

先日、生配信をした際にも喉の違和感について話したところ、視聴者から「喉つわりですよ」と教えてもらったそう。一時はつわりの吐き気がおさまっていたものの最近になって「急に来た」といい、「しかも夜になると、すごい……なんかもう水でここ(喉)のものを流し込みたくなるみたいな。ここになんか異物感がずっとある感じ?それはすごい気持ち悪い」と明かしていました。

■「喉つわり」って何?

あまり耳なじみがない人も多いかもしれませんが、妊娠中、喉に不快感や詰まった感じがする「喉つわり」に悩まされる妊婦さんも少なくありません。これは医学用語ではなく、きちんと定義されているわけではないのですが、一般的にこのような症状を指して「喉つわり」と呼ぶことがあります。

「つわり」は、妊娠初期に起こる消化器の不快な症状のことを指します。しかし、その感じ方には個人差が大きく、人によって悩まされる症状がさまざまなのも特徴です。下記は、つわりの時期に起こりやすい症状の例です。

・「吐きづわり」:吐き気やおう吐・「食べつわり」:空腹になると気持ちが悪くなるのでしょっちゅう物を口にしたくなる・「よだれつわり」:唾液による不快感、唾液が多く出る・「眠りつわり・寝つわり」 :強い眠気やだるさが続く、寝ても寝ても眠気を感じる・「喉つわり」:喉周辺の違和感や不調

喉つわりは妊娠初期に悩む人が多いのですが、妊娠初期は気道のむくみが起こりやすいことが一因となっています。また、初期は吐きづわりがひどい人も多いので、おう吐のしすぎで食道に炎症を起こすことも多いと考えられます。

通常のつわりは、個人差が大きいものの、妊娠8~10週ごろをピークとして、妊娠12~16週ごろにかけて治まっていくケースが一般的です。

つわりの時期を過ぎても喉の違和感が続く場合、また、胸やけや呑酸などの症状もある場合は、かかりつけの産科医に相談しましょう。

参照:【医師監修】喉つわりが辛い!妊娠中の喉の不快感・詰まりはどう対処する?

(マイナビ子育て編集部)


関連記事



この記事のライター

マイナビウーマン子育て

「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

トップへ戻る

恋愛・結婚の人気ランキング

新着

公式アカウント