アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

佐々木希さん「あれも違うこれも違うと泣いている日々だけど」2歳の誕生日を家族で盛大にお祝い! イヤイヤ期真っ只中

/

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

目次

俳優の佐々木希さんが第二子の誕生日祝いの様子をInstagramに投稿。2歳になり、今は「イヤイヤ期真っ只中」だと明かしました。

■家族で集まってお祝い

佐々木希さんは2017年4月に「アンジャッシュ」の渡部建さんと結婚。2018年9月に長男、2023年4月に第二子が誕生しています。

2日、佐々木さんはInstagramを更新し「下の子が先日2歳に」と報告。「当日慌てて準備し、何とか間に合った」「親しい家族で集まってお祝いし、本人も喜んでいて何より!」そうで、大きなピンク色のリボンのバルーンやミニーマウスのお人形でお部屋の壁を飾り、家族で賑やかにお誕生日を過ごしたようです。

写真2枚目は手作りと思しきイチゴと生クリームのケーキにろうそくの火を灯してお祝い。ところがお子さんは「ケーキを出す前にぐずって寝てしまったけど笑」とのこと。よほど楽しくてはしゃぎ疲れてしまったのかもしれませんね。

現在は「イヤイヤ期真っ只中…」だといいますが、佐々木さんは「あれも違うこれも違うと泣いている日々だけど、これも今だけと思いながら、親は泣いている顔をコッソリ写真撮ったりしています。笑これからも元気に沢山遊ぼうね♡」と、第二子ならではの余裕をもってイヤイヤ期と向き合っているようです。

■イヤイヤ期は2歳がピーク?

1歳半ごろから自我が芽生え始め、自己主張が強くなっていく子ども。「自分」や「自分のやりたいこと」がはっきりしてくる一方で、まだそれを言葉で正確に伝えたり、思った通りに自分でやり遂げられるほどには成長していないので、もどかしさを感じています。感情を抑えることも難しいため、思い通りにいかないと簡単にかんしゃくを起こして泣き叫んでしまいます。

一般に、イヤイヤ期のピークは2歳ごろ訪れると言われることが多いようです。この時期はいちいち親の言うこと・することに反抗し、かんしゃくを起こして、親は理不尽な思いをするかもしれません。でもこのとき、子どもたちもまた、親に依存していたい気持ちと自立したい欲求の間で葛藤しています。

イヤイヤ期は子どもが小さな体と心で精一杯成長しようとしているサインです。わかっていても、何にでも「イヤ!」など否定する言葉を使われると、親だってイライラしてしまいますよね。言葉通りに捉えて「どうしたいの⁉」と問い詰めてしまい、さらに状況が悪くなることも。親は常に忍耐力を試されます。

自分の感情がコントロールできないと感じたら、子どもが安全であることを確認してから少し離れて、数分間深呼吸をしたり、リラックスできることをしたり、友達とメッセージをやりとりしたり、気持ちを落ち着かせましょう。

もし声を荒げてしまっても、お互いの気持ちが落ち着いたら、子どもに「ごめんね」と謝り、なぜそうなってしまったのか、親の気持ちや理由、これからはどうするのか伝えることができれば大丈夫。これは間違いをおかしたとき、どんな行動をとればよいのか子どもに教えることにも役立ちます。

参照:【医師監修】イヤイヤ期はどう対応する? 絶対やってはいけないNG例とは

(マイナビ子育て編集部)


関連記事



この記事のライター

マイナビウーマン子育て

「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

トップへ戻る

恋愛・結婚の人気ランキング

新着

公式アカウント