
/
ニフティは6月12日(木)、同社が運営する子ども向けサイト「ニフティキッズ」にて、「校則」に関するアンケート調査を実施し、レポートを公開しました。
77.3%の小学生と81.7%の中学生が、おかしいと思う決まりごとや校則が「ある」と回答しました。中学生の方が多い理由は、制服を採用している学校が多く、身だしなみについての決まりごとが増えるからだと考えられます。
2022年の調査(注1)では、小学生の74%と中学生の88%が、おかしいと思う決まりごとや校則が「ある」と回答していました。依然として多くの小中学生が、校則に納得していない部分があるとわかります。
2022年に引き続き、小学生では「文房具について」、中学生では「髪の毛について」がそれぞれ1位でした。
小学生では「髪を染めることの禁止」がトップでした。中学生では「肩に髪がついたら結ぶ」が最も多く、僅差で「ゴムの色の指定」が2位でした。
2022年の調査結果と同じく、小中学生ともに最も多かった回答は「靴下の色や長さの指定」でした。
小中学生ともに2022年の調査と同様の結果となりました。
小学生では80%が「体操着の下に肌着を着てはいけない」ことをおかしいと思っているようです。2位に大きく差をつけていることから、肌着のルールを疑問に思う人が圧倒的に多いとわかります。
中学生で最も多かったのは「色の指定」で、84.8%でした。2位は「柄の指定」で、小学生の1位だった「体操着の下に肌着を着てはいけない」は3位に入っています。
小中学生ともに、最多の回答は「キーホルダーの制限」で、次が「ケータイ・スマホの制限」でした。
その他の回答には、「鏡やくしの制限」や「日焼け止めの持ち込み禁止」などもあげられました。
中学校になるとシャープペンシルが解禁される学校が多いからか、中学生のランキングでは小学生では上位だった「シャープペンシルの禁止」が下位にランクインしています。
「匂いのある文房具の制限」「キャラクターの文房具の禁止」は小中学生ともに上位となりました。
○3回注意されたら生徒指導行き、生徒指導へ3回行ったら退学。○没収。友だちは返してもらえない人もいた。○家に一旦帰宅させられて、直してから再登校になる。○呼び出し、注意、最悪は親に電話。○反省文を書いたりしないといけない。
多かった回答は「生徒指導を受ける」や「親に連絡される」でした。禁止されているものを持ってきた場合は、それを没収されたり捨てられたりしたという子どももいます。
先生から口頭で怒られるだけでなく、反省文を書かされるなどのペナルティーがあるという声もありました。
○シャーペンを間違えて持ってきて捨てられた!習い事で使っていたお気に入りだったのに……。○スマホを持っていけなくて、部活で家に帰るのが遅くなることを親に伝えられなかった……。○下着の色やがらや種類まで決められたチェックでみんなの前で下着を見せられた。○先生が気にいっている生徒には、注意しないのに、気に入ってない生徒にはめっちゃ大きい声で怒る。○校則を守ってない人を怒る先生と怒らない先生がいる。
「人前で下着をチェックされて恥ずかしい思いをした」という声や、「スマホが使えず家族に必要な連絡が取れなかった」という声がありました。没収されたものを捨てられたという人も多いようです。
また、先生によって校則違反への対応が違うことに不満を抱いている子どももいました。
○アンケート実施期間:2025年4月1日(火)~4月28日(月)○調査機関:自社調査○調査対象:小中学生を中心とする「ニフティキッズ」訪問者○有効回答数:1,749件○調査方法:インターネット調査○調査項目:1.みんなの学校には、おかしいと思う決まりや校則がある?2.【おかしいと思う決まりや校則がある人へ】どんな決まりがある?(複数回答)3.【髪の毛についてを選んだ人へ】おかしいと思う髪の毛の決まりは?(複数回答)4.【服装についてを選んだ人へ】おかしいと思う服装の決まりは?(複数回答)5.【下着についてを選んだ人へ】おかしいと思う下着の決まりは?(複数回答)6.【持ち物についてを選んだ人へ】おかしいと思う持ち物の決まりは?(複数回答)7.【文房具についてを選んだ人へ】おかしいと思う文房具の決まりは?(複数回答)8.【おかしいと思う決まりや校則がある人へ】その決まりを守らないとどうなる?9.校則や決まりがあって、困ったりいやな思いをしたことがあったら教えて!
ニフティhttps://www.nifty.co.jp/
(マイナビ子育て編集部)
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
16
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
公式アカウント