アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

藤本美貴さん「近所の子どもが家に勝手に入ってきて食料を漁る」切実な悩みに喝「恥ずかしいことだから本当にやめなさいよ」

/

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

目次

三児の母でタレントの藤本美貴さんがYouTubeで視聴者から寄せられたご近所トラブルの悩みにアドバイス。ずかずか家に入ってきて勝手に食べ物を漁る子がいたら、藤本さんならどうする……?

家に勝手に入ってきて冷凍庫を開ける近所の子ども

0614mikity

(※画像は藤本美貴さんオフィシャルブログより)

藤本さんに寄せられた、様々なご近所トラブルのお悩み。定番の悩みとしては、集合住宅のマナー違反や騒音などがありますよね。

藤本さんは「住んでいるマンション1階の共有エントランスに引き戸タイプのドアがあります。このドアが一部の住人によって開けっ放しにされることに困っています」という悩みを紹介。夏は虫が入ってきたり、冬は雪が吹き込んできたりなど、1階に住んでいる相談者は深刻な影響を受けているそうで、管理会社に相談しても効果がないというのです。

藤本さんは、「管理人さんに直接注意してもらうようお願いするしかない」とコメント。マンショントラブルは藤本さんの周囲でもあるそうで、「ママ友に聞くと、子どもの足音がうるさいとか裁判沙汰みたいになっている人いる。何百万円もかけて工事して、防音マットみたいなものを敷いてもうるさいって言われるとか……」と明かしました。

まさにその騒音トラブルに悩んでいるという相談も寄せられました。3歳の男の子を育てている専業主婦女性の悩みは、マンション隣室の騒音。お隣は夫婦と妻のお父さんらしき男性3人で住んでいるとのことで、「夜中に音楽をかけて友人と大騒ぎしたり、カラオケをしたり。幸い子どもはあまり気にならないのか寝てくれますが、夫も朝が早い仕事ですし、私もなかなか寝られず頭痛がひどいこともある」というから切実です。

こちらも「管理会社にも注意してもらっていますが、落ち着いてきた頃に騒ぎ出したり、直接言いにいってもその時だけおとなしくなるだけで聞く耳をまったくもってくれません」と、管理会社に頼んでも解決していません。

藤本さんは、「そのたびに直接言うしかないのかも」と苦悩し、もし自身がその立場だとしたら、「楽しいところすいません、だいぶ音が漏れてますよ!」とハッキリ言いに行くと話しました。ただ、「管理会社に言うしかないよね、管理してるんだから。自分で何かするのもちょっと怖いじゃん」と投稿者の気持ちに寄り添い、エールを送りました。

また、子どもの友人関係でのトラブルに悩む人も。男の子2人を育てているママから「近所には同世代の人が多く交流もあり、家族同士で仲良くしています。しかし休みの日に突然『おじゃましま~す』と近所の子どもたちが数人ぞろぞろ入って来て『アイスないの?』と冷凍庫を勝手に開けてアイスを出して食べ始めます。ないよと伝えても確認するために勝手に見ます」という悩みが寄せられました。

相談者は、仲良くしている手前、その子の親にも言いにくいのだそうですが、藤本さんはこの内容に「勝手に!?」と驚愕。仲が良いからこそ「カジュアルにその子の親に伝えてみては?」とアドバイスし、なにかの会話の折に「うちを自分の家みたいに思ってて、アイスとか勝手に食べちゃうもんね。すごいんだから(笑)。ないよって言っても冷凍庫勝手に開けて確認するもんね(笑)」と、明るく笑い飛ばしながら伝えてみるのも手だとアドバイスしました。

そのうえで、もし藤本さんが相談者の立場であったなら、勝手に食料を漁る子ども本人にしっかり伝えると断言。

「その子を呼んで、人の家の冷蔵庫は開けちゃダメなんだよ。うちは仲いいから開けたのかもしれないけど、よその家で開けるのは恥ずかしいことだから本当にやめなさいよって言う」

藤本さんは日頃から、他人の子どもであっても「ダメなことはダメ」と伝えるスタンス。公園で遊具を使う順番を守らない子がいたときにも、「ちょっとちょっと、ここ並んでるから向こう側から並んで」と、その場で注意しているそうです。


関連記事



この記事のライター

マイナビウーマン子育て

「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

トップへ戻る

恋愛・結婚の人気ランキング

新着

公式アカウント