アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

夏休みの自由研究に!ドコモが創作絵画コンクールとプログラミングコンテストを今年も開催!

/

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

目次

NTTドコモは6月16日、創作絵画コンクール「第24回ドコモ未来ミュージアム」と、「はじめてだって、楽しめる!」をコンセプトとするプログラミングコンテスト「第3回ドコモ未来ラボ」の作品募集を開始しました。

過去の受賞者が、今年は「ドコモ未来ミュージアム」の審査員に

Ntt01

「ドコモ未来ミュージアム」「ドコモ未来ラボ」とも、子どもの夢や未来の応援を目的とした取り組み「ドコモ未来プロジェクト」の一環として実施します。

「ドコモ未来ミュージアム」は、ドコモが2002年度から毎年開催している創作絵画コンクールで、今回が第24回。「僕たち私たちの未来のくらし」をテーマに、子どもたちが将来「こうなってほしい」と思うことや「こうしたい」と想像する未来の世界や希望を自由な発想で描いた作品を募集します。

Ntt02

作品名「未来パーク」第23回文部科学大臣賞ドコモ未来大賞ゴールド絵画部門小学校3~4年生の部上島悠月(うえしまゆづき)さん10歳埼玉県

今年のドコモ未来ミュージアムの審査では、アートディレクターの鈴木友唯さんが参加します。鈴木さんは第2回ドコモ未来ミュージアムの準グランプリ受賞者。子どもの未来をつくるきっかけを提供するコンテストであることを体現した審査員として審査に加わります。

Ntt03

ドコモ未来ミュージアム新規審査員鈴木 友唯さん

「ドコモ未来ラボ」は「はじめてだって、楽しめる!」をコンセプトに、子どものはじめてを応援するプログラミングコンテスト。2023年度から始まり、今回で3回目を迎えます。前回から応募期間を変更し、夏休みの自由研究として取り組みやすいスケジュールになっています。

Ntt04

作品名「みらいのまほうどうぶつえん」第2回グランプリ受賞未就学児童の部高鷹 迅さん(岩手県)

両コンテストとも、応募は3歳から中学生まで。ドコモショップでのデジタル絵画体験教室や、各地でのプログラミングイベントなど、関連イベントが充実していることもポイントです。「ドコモ未来ミュージアム」「ドコモ未来ラボ」では、過去の受賞作品も公開しています。

「第24回ドコモ未来ミュージアム」概要応募テーマ:「僕たち私たちの未来のくらし」※本人が創作したオリジナル作品に限ります。応募期間:デジタル絵画部門2024年9月9日(月)~2025年9月15日(月・祝)※第24回の募集を開始済み絵画部門2025年6月16日(月)~2025年9月15日(月・祝)応募対象:3歳から中学生(日本国内にお住まいの方)公式サイトURL:https://docomo-mirai.tda.docomo.ne.jp/museum/

「第3回ドコモ未来ラボ」概要応募テーマ:「未来の新発明」※本人が創作したオリジナル作品に限ります。応募期間:2025年6月16日(月)~2025年9月15日(月・祝)応募対象:3歳から中学生(日本国内にお住まいの方)公式サイトURL:https://docomo-mirai.tda.docomo.ne.jp/lab

NTTドコモhttps://www.docomo.ne.jp/

(マイナビ子育て編集部)

マイナビ子育てでは、「子どもにとっておきの体験をさせたい!」と考えるパパやママのための会員限定・無料のコミュニティサイト「とっておき体験部!」を運営しています。くわしくは▶こちら


関連記事



この記事のライター

マイナビウーマン子育て

「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

トップへ戻る

恋愛・結婚の人気ランキング

新着

公式アカウント