アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

子どもの「なんで?」に向き合ってみよう! 日常のふとした疑問を深掘りする「なんで展」開催

/

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

目次

ITOCHU SDGs STUDIOは7月29日(火)〜11月30日(日)、文部科学省が後援する「なんで展」を開催します。

Main

モヤモヤからワクワクへ。「わからない」を楽しむ体験を提供!

近年、共働き家庭の増加により子どもと向き合う時間が減り、子どもの「なんで?」を受け止める場や機会が減少していることが社会課題となっています。

「なんで?」を十分に受け入れられないことは、子どもの知的好奇心や自己表現の機会を失わせるだけでなく、成長や情操教育にも影響があると議論されています。

また、子どものみならず、大人もネットやAIの発達により、自分の好みや興味に合わせた情報が瞬時に得られる環境も相まって、「なんで?」と問いかける機会や欲求が減少しているとも言われています。

同展示は様々な「なんで?」という素朴な疑問に触れることで、子どもや大人が主体的に問いを立てる視点を養い、学びを深めることを目的としており、SDGs目標4「質の高い教育をみんなに」の精神にも符号している取組です。

会場では、あなたの「なんで?」に耳を傾けてくれる案内人、話しかけると返事をしてくれる「なんでちゃん」が初登場。

「話しかけると答えてくれる」インタラクティブな実機として、来場者の問いかけにゆるやかに寄り添いながら、一緒に考える対話体験を提供します。かわいらしい見た目に加え、ユニークな語尾や個性的な口調にも注目です。

モヤモヤからワクワクへ。「わからない」を楽しむ体験が、きっとここにあります。

「なんで展」概要

主催:ITOCHU SDGs STUDIO後援:文部科学省協力:有隣堂開催期間:2025年7月29日(火)〜11月30日(日)会場:ITOCHU SDGs STUDIO(東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden B1)営業時間:11:00〜18:00休館日:月曜日(※月曜日が祝日の場合、翌営業日が休館)アクセス:・東京メトロ 銀座線「外苑前」駅 出口 4a より 徒歩2分・東京メトロ 銀座線・半蔵門線・都営地下鉄 大江戸線「青山一丁目」駅出口 1(北青山方面) より徒歩5分 料金:入場無料

なんでちゃんについて

Sub1

<プロフィール>なんで星からやってきた、なんで星人。なんでが大好物で、四六時中なんでを考えている。みんなのなんでを聞くことも大好きな、好奇心旺盛で、心やさしい性格。なんでが不足するとお腹のはてなは赤く光る。偏頭痛持ちで天気が悪い日はすこし調子が悪いらしい。

なんで大使米村でんじろう先生 より

20250726 144030

「なんで?」を考えることは、とても楽しいこと。なぜなら「なんで?」には、誰かが苦労して見つけた“とっておきのこたえ”や、逆に、まだ誰も“こたえを見つけられていないお宝”が眠っていたりするのです。僕自身も自然を駆け回り、たくさんの「なんで?」を考え、わからないことをワクワク楽しんできました。この“なんで展”を通して、こどもも、おとなも、たくさんの「なんで?」に触れ、多くの人が「なんで?」を楽しむワクワクな社会に繋がることを願っています。それでは一緒に「なんで?」の世界に飛び込みましょう!

<プロフィール>1955年千葉県に生まれる。東京学芸大学大学院理科教育専攻科修了後、自由学園講師、都立高校教諭を勤めた後、広く科学の楽しさを伝える仕事を目指し、1996年4月独立。NHK『オレは日本のガリレオだ!?』に出演、話題を呼ぶ。1998年「米村でんじろうサイエンスプロダクション」設立。現在、サイエンスプロデューサーとして科学実験等の企画・開発、各地でのサイエンスショー・実験教室・研修会などの企画・監修・出演、各種テレビ番組・雑誌の企画・監修・出演など、さまざまな分野、媒体で幅広く活躍中。

コーナー紹介

私たちの中に生まれる「なんで?」を5つのタイプに分類し、それぞれの視点から日常のふとした疑問を深掘りしていきます。

【しぜんのなんで】

Sub3

なんで空は青いの?なんで1時間は60分なの?当たり前に通り過ぎていたけれど、いざ考えるとふしぎがいっぱい。そんな普段の景色を「なんで」の視点から観察してみよう。人間の常識を超えた「しぜん」の仕組みが、そこには隠されているかも。

【もしものなんで】

Sub4

なんで人は空を飛べないの?飛行機の発明も、そんな一人のなんでから始まった。虹色の動物、羽の生えた人間、不老不死の薬。人々が不可能だと思っていることに、「なんで」を問いかけて「もしも」を想像してみよう。思いもよらない発見やアイデアが生まれるかも。

【よのなかのなんで】

Sub5

なんで18歳が成人なの?なんで待ち合わせに遅れると叱られるの?私たちの当たり前は、時代や場所が変われば、変わるもの。よのなかを一歩引いて「なんで」と問い直してみると、新しい視点に出会えるかも。

【そもそものなんで】

Sub6

なんで他人と比べてしまうの?なんでわたしは、わたしなの?人間の価値や存在など、私たちのそもそもを揺さぶる「なんで」。昔からいろんな人が考えてきた問いを、一緒に考えてみよう。

【こころのなんで】

Sub7

なんで嬉しいのに涙が出るの?なんで好きな人には上手く話せないの?私たちのこころには、「なんで」がいっぱい!その問いに向き合うことは、他人や自分をもっと知ること。そして、愛することにつながるかも。

体験ブース

Sub8

⚪︎My なんでちゃんお守り自分だけの「なんで」を形に。持ち歩けるなんでちゃんお守り。⚪︎なんでちゃんの本棚こどもから大人まで「なんで?」をもっと深く楽しむためのおすすめの本を紹介します。⚪︎なんでちゃんフォトスポット「なんでちゃん」と一緒に写真が撮れるフォトスポット。⚪︎おしえて、みんなのなんで?来場者の「なんで?」が展示に参加する、共につくる体験型コンテンツ。

ITOCHU SDGs STUDIOhttps://www.itochu.co.jp/ja/corporatebranding/#SDGsstudioArea

(マイナビ子育て編集部)

子連れで楽しめる都内・全国のイベント情報がもりだくさん!マイナビ子育てでは、「子どもにとっておきの体験をさせたい!」と考えるパパとママのための会員限定・無料のコミュニティサイトを運営しています。くわしくは▶こちら



この記事のライター

マイナビウーマン子育て

「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

トップへ戻る

恋愛・結婚の人気ランキング

公式アカウント