アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

峯岸みなみさん、第一子の出産後「過剰に『うわっやだな』って思うようになった」こと

/

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

目次

毎週火曜放送の「バービーのおしんり研究所」(TBSラジオ)のスピンオフ番組「はなさく生命 Presents バービーのI’m OK? Podcast」に、元AKB48の峯岸みなみさんがゲスト出演。初めての子育てについてトークしました。

■寝ても疲れが取れなかった

2022年にYouTuberの東海オンエア・てつやさんと結婚し、昨年7月に第一子の出産を発表した峯岸みなみさん。バービーさんもまた昨年第一子を出産し、二人は同学年の女児のママでもあります。

番組収録の時点でもうすぐ1歳の誕生日を迎えることに「え、もう?って感じですよね」と戸惑いを見せる峯岸さんに、バービーさんも「本当。あ、こないだ産んだんですけどっていう感じ」と同調。

峯岸さんが「赤ちゃんからちょっと子どもっぽい感じになってくるというか、人間味が増してきて、その成長に驚きと嬉しさもありつつ、まだもうちょっと赤ちゃんでいてよ、みたいな」と言うと、「なる、なる。最近『私わかってやってますけど』みたいなドヤ顔すんだよね。もう人間じゃんって思って(笑)」と、同じ年頃の子どもを育てるママならではの共感が止まりません。

峯岸さんが産後一番つらかったのは、一カ月健診を終えて夫の住む愛知県岡崎市へ移住したときのこと。「着いた翌日から4日連続ワンオペみたいな感じ。だからもう心細くて。旦那さんも朝から夜までは絶対帰ってこないし」と当時を振り返り、それまで実家や産後ケアホテルのサポートを受けていたのがいきなり「知らない土地でワンオペっていうのが本当に心にきて、ちょっときつかったですね」と語りました。

産後3カ月ほどで仕事復帰した峯岸さん。産後の体の変化について聞かれると、「久しぶりにお仕事を復活して、移動も多いので、疲れが取れないっていうのはすごくありましたね。わりと睡眠時間取れたなって日も全然だるかったりとか、疲れやすくなってる」と告白。

さらに「本当に物忘れが激しくて。マミーブレインっていうやつなんですかね。本当にそれなのかわかんないんですけど、今日も家を出る直前で、『イヤホン持っていこう』って思ってたのに、すっかり忘れてたとか。全然覚えてられなくて。ミルクあげようと思ってたのに洗濯物を畳んでたらミルク忘れてたとか。めちゃくちゃ多分マルチタスクが苦手で、全然できないです」と明かしました。

するとバービーさんも「びっくりする時がある」といい、「お出かけの準備して荷物揃えてベビーカーの取っ手を掴んだ時に『あ、(子どもを)乗せてなかった』って時あった(笑)」と衝撃エピソードを披露。これにも峯岸さんは「わかる、わかります。びっくりします」と共感です。

そうした変調を感じながらの仕事復帰には二人とも少し怖い気持ちがあったといい、峯岸さんは番組収録でスタジオに入っても「全体的に平和な脳みそと仕上がりになってるんで、全然面白いこと言えないなみたいな」と不安が拭い切れなかったそう。

また、「あと人を傷つけちゃいけない感覚がすごい増えた感じもあって。子どもがやっぱり可愛いし、そんな世界じゃダメだみたいなのもあるのか、ちょっと考え方が変わったのか。ちょっとでも腐すようなことやディスるようなこととか、そういうのが言えなくなって、過剰に『うわっやだな』って思うようになった」と自身の変化を明かしていました。

■マミーブレインって何?

「マミーブレイン」は医学用語ではなく、きちんとした定義があるわけではありませんが、一般的には産後の女性にみられる、おもに脳の働きからくると考えられる変調を指して使われることが多い言葉です。

具体的には、産後に「記憶力の低下」や「集中力の欠如」「ぼんやりすることが多くなる」などといった変化を感じる人が多いようです。出産した女性全員に起こるというわけではありませんが、原因についてはホルモンの影響など諸説あり、睡眠不足や疲労なども一因と考えられています。

妊娠出産に関係なく、寝不足の時や疲れが溜まっている時は誰でも頭がぼうっとしがちです。産後は慢性的に睡眠不足で、慣れない育児で精神的にも肉体的にも余裕がない状況で様々なことに気を配り、気の抜けない日々を過ごすことになります。まして妊娠出産で体が受けたダメージもあるわけで、万全とはいかないのは当然かもしれません。体調の回復や生活の安定とともに、徐々に回復していくケースが多いようです。

ただし、他にも気になる症状がある場合は注意が必要です。頭がうまく働かないこと以外に、気分の落ち込みやイライラ、食欲低下や不眠、強い不安感、何も興味を持てないなどの不調が産後2週間以上続いている場合、産後うつ病の可能性もあり、早めに専門家に相談するのが大切です。おかしいと感じたら我慢せず、産後の健診などで相談してみてください。

参照:【医師監修】これはマミーブレイン?産後頭が回らない理由と対処法

(マイナビ子育て編集部)


関連記事



この記事のライター

マイナビウーマン子育て

「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

トップへ戻る

恋愛・結婚の人気ランキング

公式アカウント