
/
Gakkenは7月28日(月)、『子どもの「イヤイヤ期」を楽しむ本』を発売しました。育児の「困った」、子どもの「イヤイヤ」を乗り切る秘訣を、ベテラン保育士がQ&A形式で答えます
0〜4歳のキッズのママ・パパに、親も子どもも「楽」になる「子育てのワザ」を大公開!
●0〜4歳のイヤイヤ期を楽しむ「子育てのワザ」を悩み別に紹介●TikTokで多くのママ・パパを支えるベテラン保育士「ちえ先生」が解説!●子育てでいちばん大事なことは「子どもの安全基地になること」〜ちえ先生からのメッセージ〜
子どもがイヤイヤ期に入ると、「ごはんを食べてくれない」「歯磨きを嫌がる」など、ちょっとしたことでイライラ、モヤモヤしてしまう……。
同書では、0〜4歳の子どもを持つママ・パパに向けて、親も子どもも「楽」になる「子育てのワザ」を紹介します。
イラストは、Instagramでの育児マンガが人気のイラストレーター・こんぶさん
肩の力をちょっと抜いて、悩みがすーっとなくなる、育児がもっと楽しくなる。【食事・衛生・睡眠・着替え・遊び・友だち関係・気になる姿・親のメンタルバランス】まで、子どもへのかかわりと言葉がけのアイディアが詰まったQ&A集です。
著者は、保育士歴22年、TikTokの生配信で「プロのおせっかい・教えてちえ先生」として人気のちえ先生。
育児の「困った」、子どもの「イヤイヤ」を乗り切る秘訣は、「子どもを丸ごと受け止める」「否定しない」かかわり方がポイントです。子育てに悩んでしまうのは、子育ての責任を強く感じているから。そんな一生懸命なママ・パパを応援する1冊です。
▼教えてちえ先生!仕上げ磨きを嫌がる子の対応(TikTok)
<例えばこんなとき、ちえ先生ならどうする?>Q仕上げみがきを嫌がる⇒「虫歯の親分がいる!やっつけろー」と子どもの気持ちを盛り上げて。Q自分でお着替えできるのに「できない!」⇒上着から顔が出るとき「生まれる―」。楽しんでお着替えできるように。Q寝起きが悪く、ぐずる⇒「明日の朝、○○しようか」と楽しみを作って、見通しがもてるように。Q床にひっくり返って泣く⇒少し距離を置いて「ここで見ているからね」。子どもが自分で自分を落ち着かせることができる時間を取って。Q落ち着いて話が聞けない⇒「あれ声が出ない。小さな声で話すね」。大きな声で指示するより、小さな声で子どもの興味を引いて。
育児におけるお悩みを募集し、Q&A形式で回答しています
子どもは何歳でどんなことができるようになるのか?「食」「衛生面」「着替え」「睡眠」「遊び・人とのかかわり」「自我と言葉」の6つの育ちについて、自立の流れを紹介。成長のペースがわかれば、ちょうどいいかかわり方が見つかります
子どもと一緒に楽しむ「ふれあい遊び」をイラストでわかりやすく紹介。親子で向き合う遊びは子どもの発達につながります。笑顔で楽しく遊びましょう!
〜ちえ先生からのメッセージ〜子どもが不安になったとき、何か困ったことがあったときに、いつでも戻って来られる場所でありたい。そんな私が、子どもが小さいころによく言っていたのは、「怒らないから、話してごらん」。子どもが少しずつ話してくれるのを、「うんうん」とうなずきながら聴くのです。
怒りたい部分があっても、そこは気持ちをグッと抑えて、「そうか、そうだったんだ」と受け止めながら聴く。じっくり聴いてくれる相手がいることで、自分の気持ちを立て直せるのだと思います。その後、「じゃあ、これからどうしようか」と、次の行動を一緒に考えていきます。言葉を話せない小さな子なら、まずはその行動を受け止めて、子どもの気持ちを「もっと遊びたかったのかな?」「いやだったね」と代弁してあげること。
何があっても自分を受け止めてもらえると思えば、子どもは前に進んでいけます。子どもの安全基地になること。それは子育てで、いちばん大事なことだと思います。
【著】池田千恵(いけだ・ちえ)保育士歴22年。現在は、事業所内保育所の施設長を務める。YouTubeの『くりおねちゃんねる』や、TikTokで毎日の生配信を通して、子育ての悩みやワンオペ育児の孤独に寄り添う「プロのおせっかい・教えてちえ先生」として活動中。TikTok:@chie_sensei
【絵・漫画】こんぶ長野県在住のイラストレーター。Instagramにて、こよなく愛する家族の成長とズボラな日々を記録している。著書に『こんぶ日記』『こんぶ日記2』(大和書房)。「おむすびニッポン」(NHKEテレ)のイラストを担当。Instagram:@ookmboo
『子どもの「イヤイヤ期」を楽しむ本育児の「困った」がすーっとなくなるワザはこれ!』著:池田千恵絵・漫画:こんぶ定価:1,650円発売日:2025年7月28日(月)判型:四六判/176ページ電子版:ありISBN:978-4-05-802530-7発行所:Gakken学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/2380253000
Gakken(Gakken Inc.)https://www.corp-gakken.co.jp/
(マイナビ子育て編集部)
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
0
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
公式アカウント