
/
初めての出産時に義両親からあり得ない”常識”を押し付けられ、泣きそうになってしまったという40代女性。それがきっかけで義両親との考え方の違いを感じてしまったようで……?
今回取り上げるのは、ランダムちゃんさん(40歳/女性/販売職)の体験談です。
(※写真はイメージです)
これは初めての出産時のエピソードです。
出産後、私は里帰りをしていました。1ヶ月ほどの里帰りを終えて、自分の自宅へ戻ることに。
自宅へ帰ると否や、自宅のすぐ近くに住んでいる義両親から連絡が入り、「どうして孫の顔をすぐに見せに来ないんだ、挨拶に来なさい」と言われてしまい……。
(※写真はイメージです)
産後で身体もまだだるく、子どもの夜泣きなどで寝不足で体力も落ちていたので、ゆっくりしたいと思っていました。
辛い時期にいきなりそんなことを言われて、びっくりしてしまい、思わず泣きそうになったのを覚えています。
さらに「出産後、すぐに義両親のもとへ子どもを連れて挨拶に来るのは当たり前のこと」と言われ、考え方の違いを感じました。
結局、私は泣く泣く挨拶に行きましたが、同行した夫は義両親に「妻にこういうことはやめてほしい」ときっぱり。そう言ってくれたことで、少し救われました。
====================※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。
(マイナビ子育て編集部)
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
0
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
公式アカウント