アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

双子妊娠の中川翔子さん「これから完全安静にします」一カ月後に計画帝王切開を予定

/

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

目次

双子の妊娠を公表した中川翔子さんが、出産を間近に控え“神様”と崇める憧れの人に会ってお腹を撫でてもらったといい、大興奮の模様をInstagramで公開しています。

■双子男児に習わせたくなったこと

双子の男の子を妊娠中の中川翔子さん。妊娠後期のお腹は日ごとに大きくなり、体重も「人生で初めてみる数字」に増加して腹帯の長さが足りなくなっているほどだといいます。腰も「限界にきてます」といい、「普通に座ってても息苦しいしドライヤーで立ってられずしゃがむと立ち上がれず」「頭ではサッとできそうな動きが全然出来なくなってきた」という妊婦生活ですが、そんな中川さんにスペシャルな出来事が。大ファンであるジャッキー・チェンさんに会ってお腹を撫でてもらったと明かしました。

中川さんは、映画の舞台挨拶で来日したジャッキーにお腹を触ってもらっている写真とともに、「わーーー!!信じられないミラクルが叶いました」「神ファンサ!!」「ジャッキーチェン様が!お腹撫でてくださった!うわーー嬉しい!最強すぎる、ずーっと神様!!」と投稿。最後はおなかに「ハートの投げキッス」までしてもらったそう。

さらに海外でも活躍するレジェンドアクション俳優で武道家の倉田保昭さん、キックボクサーの武尊さんにも会うことができ、「双子男子たち、格闘技習わせたくなります!」という意欲も湧いたといいます。

大興奮の1日を終えると、中川さんは「今日からまたひきこもり&自炊デイズに戻ります」「これから完全安静にします」と宣言。出産までは「あと一カ月くらいかぁ、不思議だし怖いです」と、正直な本音も綴っていました。

出産予定日があと一カ月と間近に迫っており、入院準備も始めているという中川さん。Instagramでは産後の生活にも思いを馳せ、「みなさん産後どれくらいで動いたり働いたりできましたか?」と質問。

「双子だから家族や母やまわりの皆様にお世話になりながら育てていけたらと!ひとりじゃ全然無理!」としつつ、「でもわたしはお仕事が大好きだから子育てと両立を目指したい気持ちで今いるのですがお仕事またどんなふうにできるかどれくらいから痛みや身体のつらさとたたかえるのかぜひ教えていただきたいです、、、! 計画帝王切開の予定です。。」と、心境を明かしました。

そんな中川さんに向けて、コメント欄では双子出産の経験者をはじめ多くのファンが「10日後に上の子の授業参観にお腹の痛みを堪えて出席したのを思い出しました」「双子ママの知り合いや友達をつくるのも、とても、励みになるし、助け合い励まし合いができます」と回答。また、「何よりもママ自身がしっかり体を休めてほしい」とアドバイスを送る声も多くみられました。

■双子出産は計画帝王切開になるケースが多い

医学的リスクを考慮して計画帝王切開が選択される割合が高い双子の妊娠。それには双子を経腟分娩することで引き起こされるリスクを回避し、トラブルを未然に防ぐためという理由があります。多胎の経腟分娩リスクには次のようなものがあります。

・赤ちゃん同士の身体やへその緒が絡まってしまったり、先にへその緒が出てきたりするへその緒が絡まることは単胎(一度にひとりの赤ちゃんを妊娠すること)でもありえますが、双子ではひとりめを出産後、ふたりめのへその緒が先に出てきて挟まってしまうことがあります。お腹の中にふたりの赤ちゃんがいるぶん、こうした事態が起こりやすいと言えるでしょう。

・分娩後に出血が止まりにくくなる出産後、子宮の筋肉が伸びきったまま収縮せず、胎盤が剥がれたあとがうまくふさがらずに出血量が増えてしまう(弛緩出血)のリスクを考慮して帝王切開が選ばれることもあります。これは経腟分娩でも、帝王切開の場合でも起こり得るリスクですが、双子を妊娠することで単胎よりもさらに子宮が大きく伸びることから、よりハイリスクであると考えられています。

・分娩中にお産が進みにくくなりやすいたとえば経腟分娩でひとりめを出産した後に子宮内の圧が下がって陣痛が弱くなってしまい、お産が進まなくなるケースなどです。この場合、ひとりめは経腟分娩でもふたりめは帝王切開に切り替わることもあります。ひとりめが産まれると子宮にスペースができ、ふたりめが逆子になってしまうなど、胎位異常が起こることが考えられるため、赤ちゃんへのトラブルはひとりめよりもふたりめを産むときに起こる場合が多いとされています。

ただリスクの考え方には個人差もあり、病院ごとに方針も異なるため、主治医に詳しい話を聞いた上で選択することになります。

参照:【医師監修】双子出産まとめ!自然分娩できる条件とは?帝王切開の理由と出産費用

(マイナビ子育て編集部)


関連記事



この記事のライター

マイナビウーマン子育て

「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

トップへ戻る

恋愛・結婚の人気ランキング

公式アカウント