アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

【新感覚スイーツ】カヌレの進化系「パヌレ」が可愛すぎる♡ おうちで簡単に作れるレシピ4選

/

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

目次

次々と登場するハイブリットスイーツの中で、「パヌレ」はご存知でしょうか? 見た目はおなじみのカヌレのようだけれど、サクッとした食感と味わいは全く別もの。おうちでも簡単に作ることができるので、今回は作り方と、作ってみてわかったコツもご紹介します。

こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。

このところよく耳にするハイブリットスイーツとは、異なる2種類以上の食材を掛け合わせて作られるスイーツのこと。各々はよく知られているパンやスイーツが、組み合わせたことで味や食感が別物になり、新鮮な驚きがあります。毎年、世界中で次々と誕生しているので、今度はどんなものがくるのか楽しみですよね。

今回は、第2次ブームを起こしたカヌレの進化系である「パヌレ」をピックアップ。定番の味~アレンジしたものまで、おうちで作れるレシピを紹介します。

パヌレって?

230616 143237 r

フランスの伝統的な焼き菓子のひとつであるカヌレは、外は香ばしくて固く、中はもっちりやわらかな食感で、円筒形に溝が入った独特の可愛い形が特徴。第2次ブームではちょっと食感が違ったり、フォトジェニックな仕上がりになっていたりと、進化系カヌレとして注目されました。

28799 2

伝統的なカヌレCOMOC Sizzle / PIXTA

そんなカヌレの進化は止まらず、ハイブリッドスイーツとしても進化が広がってきています。「パヌレ」もそんな進化系カヌレのひとつで、パイとカヌレを組み合わせたハイブリッドスイーツです。

230616 142732 r

形こそカヌレですが、パヌレはサクサクしたパイ菓子。中にたっぷりとクリームやあんこを詰めて焼き上げてあります。詰めるものでアレンジしやすく、甘いスイーツにも総菜系のパイにもできてしまいます。

パヌレを作ってみよう!

230616 143215 r

パヌレはスーパーで購入できる冷凍パイシートを使えば、おうちで簡単に作ることができます。自分好みにでき、焼きたてを味わえるなんていいですよね♪

下準備

230615 154508 r

パヌレは背の高い凹凸のあるカヌレ専用の型が必要です。この形が可愛いのですが、頻繁におうちで焼くのでなければ持っていませんよね。熱伝導のよい金属製の型はキレイに焼けますが高値。試しに作ってみたいという方は、100円ショップなどでも販売されているシリコーン型を使ってみて。

筆者が持っているのはカヌレが一気に4個焼けるもので、ダイソーで購入しました。こちらのものより小ぶりにはなりますが、セリアやキャンドゥーなどでも販売されていますよ。

230616 111224 r

パリッとキレイに焼くために、型には溶かしバターをあらかじめ塗っておきます。

材料

230616 144815 r

フィリングは、間違いない組み合わせのあんことクリームチーズ、それに香ばしさと食感でアクセントとなるクルミも入れて作ってみました。くるみのほかに甘酸っぱいフルーツもあんこやクリームチーズによく合いますが、水分があまり多くないほうがキレイに焼けるので、ジャムやドライのものを使うと◎。栗の甘露煮や渋皮煮なんかも絶対合いますよね~!

材料(4個分)・冷凍パイシート……2枚・粒あん……120g・クリームチーズ……40g・クルミ……4粒・溶かしバター……適量

※分量は、カヌレ型のサイズに合わせて調整してください。今回はダイソーのシリコーン製カヌレ型を使用。※冷凍パイシートは商品によってサイズが多少違います。型に合わせてパイシートの枚数も調整してください。

作り方

230616 113049 r

① 冷凍パイシートは冷凍庫から出して5~10分ほど解凍し、半分にカット。

230616 113125 r

② めん棒でひとまわり大きく伸ばし、カヌレ型に敷き詰めたときに少し大きいくらいにする。※端が薄くなるように伸ばすと仕上がりがキレイになります。

230616 111323 r

③ パイシートをカヌレ型に敷く。

230616 111818 r

④ 粒あんを入れ、くるみをのせる。

230616 111857 r

⑤ クリームチーズをのせる。

230616 115214 r

⑥ はみ出ているパイシートで包むように閉じ、しっかりと押さえて平らにする。焼けると膨らむので、型の穴の8分目くらいに収まるようにすると◎

230616 115230 r

⑦ 210℃に予熱したオーブンで30分加熱。

230616 122339 r

⑧ 完成!

ぷっくりと膨らんで、隙間からあんこが流れ出ることも……。

230616 143122 r

焼きたてのパヌレは、サクサク食感で中はあつあつとろり。粗熱を取ってからのほうが型から出しやすく、崩れにくいです。

焼いたときに膨らんでいる上部が立てたときの底になるので、まっすぐに立てたい場合は、膨らんだ部分を切り落とすと安定して立てることができます。

パイ生地の中に相性抜群のあんことクリームチーズが入っているので、味は文句なし!! パイ生地のバターともよく合うんですよね~♪ 焼きたてはもちろん、冷めてからもおいしいんです。好きなタイミングで食べられるのも、おうちで作る醍醐味。

正直に言えば、型がなくてもパイシートで包んで焼けば同じ味のパイ菓子ができます。でもこのカヌレの形が可愛いんですよね。そして詰めやすいというのもポイント。見た目の華やかさと実用性の、どちらも兼ね備えているのがパヌレです。

パヌレのアレンジレシピ

白あん×柚子ジャム×クリームチーズ

230616 144338 r

パヌレの中に詰めるものは、定番の味だけでなくちょっと変えてみてもOK! オススメはあんこを白あんに変え、柚子ジャムを挟んだアレンジバーション。ジャムはほかのものでも問題ありませんが、柚子ジャムがとっても合うのでぜひ入れてみて♪

材料(4個分)・冷凍パイシート……2枚・白あん……120g・クリームチーズ……40g・柚子ジャム……適量・溶かしバター……適量

354035930 3631017613801563 8178551580662962414 n

作り方① 冷凍庫からパイシートを10分ほど出して解凍し、半分に切ってから、めん棒でひとまわり大きく伸ばす。② 溶かしバターを塗った型にパイシートを敷き、 白あん、柚子ジャム、クリームチーズの順に詰める。③ 余分なパイシートで包むように閉じる。④ 210℃に予熱したオーブンで30分焼く。

230616 144420 r

なめらかでしっとりした白あんと、クリームチーズの酸味、柚子の香りと甘みがなんともいえないハーモニー。パイ生地の食感やバターの香りとも相性がいいですよ♪

りんご×カスタード

230616 144221 r

パイといえばアップルパイも人気ですよね。カスタードクリームも一緒に詰めて、アップルカスタードパヌレに挑戦。

材料(4個分)・冷凍パイシート……2枚・カスタードクリーム……大さじ4・りんご……1/2個・砂糖……大さじ1・レモン汁…小さじ1/2・水……小さじ2・バター……5g・溶かしバター……適量

210819 110352 r

カスタードクリームはレンチンで簡単に作ることができます。

★カスタードクリーム材料(作りやすい量)・卵……1個・砂糖……35g・薄力粉……大さじ2・牛乳……200ml・無塩バター……10g・バニラエッセンス……数滴

231067872 3108724442697552 7691478657210034108 n

★レンチンカスタードクリーム作り方① 耐熱ボウルに卵を割り入れて溶き、砂糖を加えてよく混ぜる。② 薄力粉も加えてよく混ぜる。③ 牛乳も加えてよく混ぜる。④ ラップをしないで電子レンジ600Wで2~3分加熱する。⑤ よく混ぜて、とろみがまだかつないようなら、様子を見ながら追加で加熱。⑥ バターとバニラエッセンスを加えてよく混ぜる。

※冷めるともったりするくらいに固まります。

355102376 3632141237022534 6218619605058036471 n

作り方① 皮をむいて芯を取ったりんごを4等分後、5mm幅に切り、砂糖、レモン汁、水を加えて煮る。② 水分がなくなり、りんごが透き通ってきたらバターを加えて混ぜ、冷ましておく。③ 冷凍庫からパイシートを10分ほど出して解凍し、半分に切ってから、めん棒でひとまわり大きく伸ばす。④ 溶かしバターを塗った型にパイシートを敷き、 カスタードクリーム、りんご煮の順に詰める。⑤ 余分なパイシートで包むように閉じる。⑥ 210℃に予熱したオーブンで30分焼く。

230616 144106 r

シナモンシュガーをふりかけてもイイですよね♪ あつあつ焼きたてにアイスクリームを添えれば至福の味です。

ベーコン×コーンのグラタン

230616 143927 r

パイやデニッシュなどは、スイーツ以外にお総菜系もアリ。ミートパイやグラタンパイ、ツナマヨなど、パイにできそうなものはパヌレでもOK。今回はベーコンとコーンをじっくり炒めて、クリームソースを絡めたグラタンパヌレにしてみました。甘いものよりおかず系の味が好きな方はこちらをどうぞ。

材料(4個分)・冷凍パイシート……2枚・とろけるチーズ……20g・ベーコン……80g・たまねぎ……1/4個・コーン……40g・バター……5g・薄力粉……小さじ2・牛乳……大さじ3・塩こしょう……適量・溶かしバター……適量

354431679 3631042747132383 376850818749141750 n

作り方① ベーコンは5mm幅の短冊切り、たまねぎは半分に切ってから5mm幅に切る。② フライパンにバターを入れて溶かし、ベーコンとたまねぎを入れて炒め、たまねぎが半透明になったらコーンを加える。③ 薄力粉をふりかけて混ぜる。④ 牛乳を加えてよく混ぜてとろみをつける。⑤ 塩こしょうで味を整える。⑥ 溶かしバターを塗った型にパイシートを敷き、⑤を詰める。⑦ その上にチーズをのせる。⑧ 余分なパイシートで包むように閉じる。⑨ 210℃に予熱したオーブンで30分焼く。

230616 143752 r

朝ごはんや軽食にぴったりのグラタンパヌレの完成です。パセリやブロッコリーを入れれば、色合いや味にアクセントが加わってイイかも。

具材はおうちにあるもので大丈夫なので、さまざまなアレンジもできます。ほうれん草やきのこ、シーフードなんかもおいしそうです。

作ってみてわかった! パヌレを作るコツ

230616 122505 r

実際にさまざまなパヌレを作ってみて、わかったことがいくつかあります。

実際に起きた問題点■パイが破裂する閉じ方が甘いと、パイ生地が膨らんでいくうちに破裂して、中身が流れ出てしまうことがあります。水分が多いと出やすいので、詰めるものは向き不向きがあります。

230616 142339 r

■生焼けパイ生地を閉じる部分は、生地が重なるので厚みができます。そのため生焼け状態になりやすくなります。

230616 113556 r

改善策■隙間を作らないパイ生地をとじるときは、隙間なくしっかりとじるよう心掛けます。

■パイ生地は端を薄く伸ばす重なる部分は厚く、ほかは薄くなりがちなので、パイ生地を伸ばす時点で端のほうだけ薄く伸ばすようにしてみてください。敷き詰めるときも、押し込めるようにすると伸びて薄くなってしまうので、細かくひだを作ってカップ状にしてから詰めるようにするとイイですよ。

230616 144601 r

■粘度が高く、水分が少ないものを詰めるしっかり詰まった仕上がりにするには、中身が流出しにくく、みっちりと詰まった状態にすることが成功のコツ。粒あんはおいしいですが、こしあんのほうがキレイに詰まった状態で焼きあがります。ただしこれは好みもあるので、断面を気にしなければそこまで気にしなくてもイイかも。

焼き上がってからフィリングの水分がパイ生地のサクサク感を損なうこともあります。どのような仕上がりで、どのタイミングで食べるかによっても変わるので、用途や好みで調整してみてください。

まとめ

近年、スイーツの中でも次々と新商品が出ているハイブリットスイーツは、異なる種類のものを組み合わせて作られたもの。中でもパイ生地をカヌレ型で焼いた「パヌレ」は、見た目の可愛さとおいしさで人気が高まっています。

冷凍パイシートを使えばおうちでも簡単に作れるので、定番の味もアレンジした味も自由に楽しんでみてくださいね♪



この記事のライター

マイナビウーマン子育て

「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

トップへ戻る

恋愛・結婚の人気ランキング

公式アカウント